社員掲示板

自分を守ることは逃げですか?

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
案件とは関係ないのですが、相談があります。

改善されないセクハラやいじめ、過剰残業や嫌がらせを回避するため転職することはいけない事ですか?

友人のことなのですが、今セクハラと嫌がらせにあい、苦しんでいます。

友人は大学卒業後2年間正社員として希望の職で働いていましたが、経営不振により解雇、すぐに同じ職種で働き始めましたが先輩社員からのいじめが激しく一年半で休職。職場には復帰できませんでした。
その後数ヶ月休養して今のバイトを始めたのですが、今度はセクハラに•••
店長にも相談をしつつなんとかセクハラは収まったのですが今度は嫌がらせが始まり、また前の職場のようになるのでは、と怯えています。

私は友人に転職を進めているのですが、親から「お前は何か辛いことがあるとすぐ逃げ出そうとする。なんでもっと頑張れないんだ。」と言われて転職をためらっています。

辛いことに精神を病んでまで耐え抜くことは決して素晴らしいことなのでしょうか?
彼女はこのままセクハラと嫌がらせから“逃げた”と言われなければいけないのでしょうか?

何かアドバイスをお願いします!

ちょちょ丸

女性/34歳/東京都/技術職
2017-04-17 16:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

精神を病んでまで、ガマンすることはありません。

次は、まともな会社を見つけよう!
必ず、見学をして、いいなと感じたら応募することをオススメします。
今はネットだけで応募もできる時代ですが、見てみないと分かりません。特に人間関係は!
あと、ご本人にも性格改善をオススメします。
いじめ、セクハラを受けるのは「こいつは反抗しなさそう」と思われるからです。
はっきり物事を言いそうな人には、しません。(やり返される、バラされるから)

性格改善できれば、今の嫌がらせも減る可能性があります。
証拠を集めてあるから訴えるわよ。くらいの強気を出すと効果あります。
本当に証拠を集めてもいいです。

やられっぱなしで、やめるのもしゃくでしょ?

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-04-17 17:00

レス付け失礼します。

私は大学卒業後、チェーンストアに就職し現在店長職についております。

まず、パワハラ、セクハラ、職場での嫌がらせを我慢する必要は絶対にありません。

お話の中で職場の店長さんがある程度協力的な様ですが、やはり、状況的に限界があると思います。


親御さんの意見ももちろん、わかりますし、心配する所から来ているからでしょう。

まだまだ私も店長職について数年、若輩ですが、正社員としての部下やパート、アルバイトさんを見てきました。

働く環境が整ってこそ仕事にやりがいが持てて、頑張れます。

その環境が心身にストレスや実害があるのなら身を守るのは当然です!

個人が職場で出来る改善は残念ながら限られます。


もし、“逃げ”と言うのなら前進する為の“逃げ”は大いに有りです。

あまり実益のある話が出来ず申し訳ありません


ご友人の環境が改善されること、働き甲斐のある仕事に出会える事を願っております

ヤクミは多めで

男性/37歳/千葉県/会社員
2017-04-17 17:03

レスありがとうございます(;ω;)
早速友人に伝えます!!!

ちょちょ丸

女性/34歳/東京都/技術職
2017-04-18 08:18