社員掲示板

タラレバ案件

元々異性が好きですが、なんだか高校から同性も好きになってしまいました。
親に同性が好きかもしれないと言うと「絶対同性好きになったり付き合ったりしちゃダメだからね!孫絶対欲しいんだから!」と言われまぁ、異性も好きだから、、異性でもいっかと、生活していたのだけれども、いざ結婚適齢期になると、女に学は要らないと、大学の学費をだしてくれない、父親の元男尊女卑の家庭で育ってしまった結果。異性に貶められながらヘコヘコと男性に媚を売りながら、このご時世、共働きの上で、家事や育児、旦那の面倒を見ながら行きていくと考えるとお先真っ暗なのです。
もしも、皆様がこの立場でしたら、異性と結婚しますか?それとも同性と結婚しますか?それとも1人を貫きますか?

痩せないダイエッター

女性/33歳/東京都/会社員
2017-04-18 01:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
ダイエッターさんが好きな人が同性でも異性でも良いと思います。
好きな方と一緒に暮らして行きたいですね☆

男性にヘコヘコと媚びを売りながら受け流す状況は、学歴があっても会社の人によりますね。
高学歴の友達は同僚の男性から「その歳で彼氏いないとかダメじゃん」とか言われるらしいので、人それぞれ育った環境で、物の測り方は様々です。
よくその友人と「女性活躍とか言うけどさ〜
育児、家事、夫の面倒、仕事、親の事。出来るわけないじゃん!!」とブーたれています(笑)

私の理想は男女関係なく自立した者同士が
シェアハウスで協力しながら暮らす事です。

男性が皆、家事、育児に非協力的と言うわけではありませんし、専業主婦になる可能性もまだまだあります。孫が欲しいかどうかはお母さんが他と比べて言っている事が強いと思いますので、大事なのはダイエッターさん自身が好きな人との子供が欲しいかどうかだと思います。

お互いに風当たりが強い時期ですが、気長に行きましょう!

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-04-18 02:44

追記、失礼します。
もっと突っ込んだ事を話してしまうと…
同性カップルでも、人口授精で妊娠・出産出来ますし、養護施設で暮らす子を支援として養子縁組する事も出来ます。
親世代と自分達の世代を比べると、
『家族』の形は一つではなくなりましたね。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-04-18 03:09

相手が男性であろうが女性であろうがかまわないと思います。しかし、相手に依存しないで生活する力は身につけておくべきだと思います。従属されることを望むのであれば、それも1つの選択肢ですが、おっしゃる通りに相手の要求を一方的に叶えるだけの存在になる可能性が高いです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-04-18 07:20

男女云々よりご自分の幸せをつかんでほしいです。私は妥協で結婚して物凄く後悔してます。親に何と言われても自分の納得する生き方をして欲しい❤

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-04-18 08:27

女だからって、子どもを授かるとは限らないしね~。

共に歩んでいきたい と思う方であれば性別は関係ない。素敵な出逢いが訪れますように。

(・∀・) あっ! 自分で取りにいくのも大事かも。(←これは、私の人生の反省点デス)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-04-18 11:12

そうそう

昨年末 大阪で同性カップルが養育里親として認定されました。素晴らしい!

(*^-^*) どんどん広がって欲しいです。


愛情を ◯◯であるべき に縛り付けるなんてナンセンスです。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-04-18 11:24