社員掲示板

ふふ

さっき、悩んだ教養の授業があったんですが、原爆文学がテーマ。
めちゃくちゃ好きそうな先生でしたwww当たりや!これは、当たりや←
仲良くなりたい!笑 
3年でしかも看護で教養とってる物好きは、学年で私だけなんで←これだけでもかなり目立つんですが、もっと爪痕残せるように←これからも、気合入れてレスポンスシートを書かなくては←
他学部の先生のほうが、まじ、医療って、看護っておかしい←んですよって言いやすいしww←
結局、看護もどの学問も人がやってるから、視点は違えどw共通点はあるわけで、煮詰まったとき、他の学問がいいヒントをくれたりする。看護って教授曰く、学問としてはまだ新しくて、というのは独自の論理展開もあるけど、心理学とか、社会学とか、看護の理論家って様々な分野の人がいるから。ま、私が今考える看護の役割って、生活を支えるだから。人間、医療って、生活の一部でしかないわけで。自分の理想する生活のために、健康が必要なわけで。それが害されたとき、治療するために病院に来たり、でも治療だけに本当の意味で集中できるのって難しい。治療をするには、時間も経済的な面もあってできる。だから、看護の対象者の生活者をケアするのは、いろいろな分野を統合する力がすごく必要で、また、その人に今必要なことを見極める力。それが必ずしも、看護的な視点とは限らないと私は、思う。授業で、看護はこうあるべきだとかも、そこにはまると、楽だけど、はまらないと、すごく疑問に感じるし、息苦しい。どっちが正しいとか良いとかではない。結局、私も患者さんも、どう生きたいかだから。私しか患者さんしかその答えはしらないのだから。私は、私、あなたはあなた。でも看護師は、患者さんに一番身近でかつ人は、周りの人に影響を受けるから、患者さんとどうかかわればいいのか、かつ看護を勉強してものとして。すごく悩むし、距離感難しいなと思う。自分の専門もまだわからないし。知らん!って投げ出したくなるしwでも、実習に行くと、もう患者さんと離れるのが嫌すぎて、泣きまくるし←元気にしてるかなって時々思い出すし。ま、たぶん自分は、人生かけてやるんだろうな。と思うし。でも、やっぱり、途上国や緊急支援も興味あるし。ま、原爆の授業も、爆弾とか戦争地域でナースする機会を見越したわけで。看護師というより、看護を学んだ者としての自分の人生が楽しみ。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-04-18 12:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おぉ、後で語り合おうぞヽ( ̄▽ ̄)ノ←昼寝るぜ→食っちゃ寝。デ部新入部員候補(* ̄ー ̄)www

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-04-18 12:46

ご自身で気づかれておられると思いますが、上手い距離の取り方と自分の護り方を身に付けてください。自分も特定のケースで神を恨むことがあります。それが表面に出ると周囲に迷惑をかけていました。今では自分の中に収めることができています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-04-18 12:51

熊猫さん
熊猫さんは、私より細い(・∀・)

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-04-18 14:59

FUJIさん

難しいですね。自分がそれを身につけられるか←
でも、オペ室とか、救急、急性よりは、自分は、慢性かなと思います。私は、正直、医療のなんでも、延命、救命に疑問を持っています笑あと、患者さんとのコミュニケーションを大事にできる看護がしたいなと思います。
一度、道で倒れている人がいて、救急車を呼んだり、誤嚥しないように、顔かたむけたりしたら、到着したとたんに、目を覚まし、隊員の方、ま、私にも、俺は助けてくれなんて言ってないといわれました笑 ま、むかついたんですけど←彼の言い分も理解できました。ほかにも、授業を受けていて、医療者としての立場と、自分、よしあゆとしての自分の価値観がかけ離れた部署、科に行ったら、自分は、つぶれるかもなって思うことがあります笑 それに答えられるのがプロなのかもしれませんがw
でも、看護は、資格で、働き方も、活躍の仕方もさまざまあるので、あくまで、看護の資格をもつ私を維持できるところで、働けたらいいなと思います。最近は、わりと、部署の希望も聞いてくれると聞いたし、病院も、その特徴がいろいろあるので、病院研究も力入れつつ、自分の将来や看護観を意識化したいです。
うちの大学に、看護の研究を研究している統計学者の教授がいるのですwすごく、面白くてw
最近は、エビデンスに基づく看護が基本です。エビデンスは、やはり統計とかデータですよね。それがどのように出されているか。また、看護研究の方法論と、ほかの分野の統計の違いとか。案外、統計なんて、そんなものかと正直思って笑 
ナイチンゲールが、看護は、アートとサイエンスであるといってますが。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-04-18 18:28

なんか、嫁さんみたいなことを言うね(・∀・)w

生き方と働き方、生き甲斐とやり甲斐、人生哲学と職業倫理、理想と現実、労働と報酬、生と死。
看護士としての貴女と、あなたとしての貴女が、乖離しないようにするには、FUJI2さんの仰有っることが導に思いますし、二人の貴女を繋ぐのは、あなたが言うように他の学問、様々な価値観や考え方だと思います。

延命に疑問は確かに私もあります。
私は、自分の不要になった時の臓器で、生きたいと思う方の助けになるなら、そうして欲しいです。
助けを本当に必要としている人に、貴女のような人が必要だと思います。

ところで、原爆文学ってなんだ?( ̄▽ ̄;)
はだしのゲン?

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-04-18 19:17

熊猫さん
看護師ですw士はもう使いません笑
前から気になってたんですが、やぼだなと思っていいませんでしたが(・∀・)わりと気になるww

原爆文学は、指定されたのは、井上ひさしの父と暮らせば、原民喜の夏の花、峠三吉の原爆詩集、新藤兼人の原爆の子、こうの史代の夕凧の国、桜の国 です。

臓器移植は、適合不適合もあるので、提供側もされる側も難しいと私は、思いますね。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-04-18 22:26

マジかΣ(°Д°)
失礼つかまつりましたm(__)m

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-04-18 23:15

熊猫さん
まじです(*´∀`)アハハ

アフリカとか途上国は、緊急支援が必要、正義なところもあると思う。そういうとこも、むこうで、現地の看護師、看護教員と話できるから、日本の医療の現状や問題をつたえて、質問してみようと思う。
価値観を変えられたい。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-04-18 23:42