おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
昨日は出張1日目。
開始から大荒れでしたが、結果、無事済んで良かったです。
そして、ホテルに着くと、5月の日程が。
連休中の仕事。
まだまだ荒れそうです。
今日は『郵政記念日』
1871年3月1日(新暦4月20日)から、飛脚制度にかわって、東京~大阪間で新しい郵便制度が実施されました。
この日を含んだ一週間が、切手趣味週間とされ、記念切手の販売されます。
そもそも「切手」の語源は、お金を払って得た権利を証明する紙片のことを、切符手形(きりふてがた)と呼び、それを短くして「切手」に。
今でも使われている小切手も、そのなごりです。
「葉書(はがき)」は、紙の隅の覚え書きを示す端書(はしがき)が語源だそうです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2017-04-20 07:00