YouTube さま☆さま★
ナショナル・ジオグラフィックで紹介されていたセトゥ人(エストニアとロシアの国境近くに暮らす少数民族)の多声歌唱:セトゥ・レーロ を是非聴きたくて あれこれ検索をかけ 言語をEnglish にしたらYouTube でヒットしました。
ヾ(o´∀`o)ノ
そこから始まる思い出の旅。
セトゥ・レーロと一緒にでてきたモンゴルの歌曲を聴いているうち
あれ?トルコの歌謡曲も聴ける?かも
(当たり前ですよね。YouTube は使い慣れてなくて 今まで思いつきもしませんでした。)
と検索をかけたらありました!タルカンにムスタファ・サンダル♡
トルコ人男性と結婚した漫画家:高橋由佳利さんの『トルコで私も考えた』に影響を受けてトルコに行って ツアーの自由時間で由香利さんオススメの歌手のテープを買ったのです。それが、タルカンとムスタファ・サンダル。テープをどこにしまい込んだか処分したか 定かではないのですが、結構聴きまくったので
ちょっとこの曲!やだー懐かしいー!
と もだえてしまいました。
しばらく トルコ三昧♡
トルコに興味がわいたのは、塩野七生『コンスタンティノープルの陥落』も影響していることを付け加えておきます。
今日(23日)は、嬉しい事がいっぱいありました。
(@^▽^@)♩(@^▽^@)♪(@^▽^@)♬
豆乃花
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2017-04-24 01:23