社員掲示板

YouTube さま☆さま★

ナショナル・ジオグラフィックで紹介されていたセトゥ人(エストニアとロシアの国境近くに暮らす少数民族)の多声歌唱:セトゥ・レーロ を是非聴きたくて あれこれ検索をかけ 言語をEnglish にしたらYouTube でヒットしました。
ヾ(o´∀`o)ノ

そこから始まる思い出の旅。

セトゥ・レーロと一緒にでてきたモンゴルの歌曲を聴いているうち

あれ?トルコの歌謡曲も聴ける?かも

(当たり前ですよね。YouTube は使い慣れてなくて 今まで思いつきもしませんでした。)

と検索をかけたらありました!タルカンにムスタファ・サンダル♡

トルコ人男性と結婚した漫画家:高橋由佳利さんの『トルコで私も考えた』に影響を受けてトルコに行って ツアーの自由時間で由香利さんオススメの歌手のテープを買ったのです。それが、タルカンとムスタファ・サンダル。テープをどこにしまい込んだか処分したか 定かではないのですが、結構聴きまくったので

ちょっとこの曲!やだー懐かしいー!

と もだえてしまいました。

しばらく トルコ三昧♡

トルコに興味がわいたのは、塩野七生『コンスタンティノープルの陥落』も影響していることを付け加えておきます。

今日(23日)は、嬉しい事がいっぱいありました。
(@^▽^@)♩(@^▽^@)♪(@^▽^@)♬

豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2017-04-24 01:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

あれ、お住いは東京都でしたか!
直後に書込みもしましたが、改めて昨日はありがとうございました。

話変わって、トルコ…。
何故だか”ヴァン湖の怪物”を連想してしまいましたw

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2017-04-24 05:27

つきのわさんへ

本日もお仕事 ご苦労様です。
(*´∀`*)ノ

住まいは、ひたすら神奈川に近い都民です。とだなみさんの【シュクレコ】まで車で10分くらいかな。

ヴァン湖の怪物?
知らなかったので調べてみました。
そうしたら 《ヴァン猫》 に目がいってしまい、オッドアイ(目の色がそれぞれ金と青)の長毛白猫の画像に 怪物よりも釘付けになってしまいました。


話しは遡って

【宗谷】に乗ったことあります!
♪(´ε` )

引退した後、買い取った某お天気企業の株主だったので、総会の時に《乗船見学&南極の氷の試食会》を体験しました。

次の狙いは、大和ミュージアムに展示されている潜水艦に乗ることです。
(*´ω`*)

豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2017-04-24 13:59

お疲れ様です。

お住いはそちら方面でしたか。
てっきり、都心に近いのかと…

>某”帝国海軍最後の生き残りにして不可能を可能にした船”

羨ましいです。
私の店の定休日と船の科学館の休館日が重なっていて、
見に行く機会が中々ありません…

後、呉にある鉄のくじら館、ですね。
逆に私は近く?なるので生活に余裕が出れば訪呉も
してみたいです。

全くの余談ですが、私の店の真正面にある”街の電気屋さん”の
大旦那さんが呉出身で、少年の頃に天一号作戦に向かう
戦艦大和を生で見たそうです。

モノがモノだけにかなり複雑ですが、少し羨ましかったりします。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2017-04-28 03:52

つきのわさーん

σ(^◇^;) 私が乗艦したのは 【宗谷】 ではなく 【しらせ】 でした。

思いっ切り 勘違いをしていました。(汗、、汗、、、涙...)

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 恥ずかしい です。



それにしても、もの凄く詳しいですね。私の知らないことばかりで、読んでいてワクワク(←不謹慎かな?)します。

かなり本を読んでおられるご様子。

つきのわさんの読書リストが欲しい!

このレスに気付いてもらえるかな~
(〃'▽'〃)

豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2017-04-29 03:50