社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

アンケートで、自分の職場に怒鳴る人はまず居ないこと、それは、怒鳴る人は自身の感情を適切に抑制できない人と見られるからだ、と書きました。普通はお互いオトナですから、落ち着いて話せば、たいていのことは分かるものです。

それでも、意識して怒鳴らなければいけない場合もあります。相手がまったくマイペースで、なにをどう言っても聞く耳を持たない人間である場合とか、それを放置して置くと、職場としての機能が損なわれるような場合などです。

自分は若かった頃に1回だけ、怒鳴られたというか、厳しく叱られたことがあります。

それは、技術者として作っているシステムの、動く仕組みをしっかり理解していないまま、上司に言われた通りに制御プログラムを作ってしまった時でした。
「そんな風に組んでしまって、動くのかなあ。変な指示をするなあ。でも、主任が言うんだから、それで正しいのだろうな。」と曖昧に考えて作った訳ですが、そんなものが働くわけ有りません。

「どうして動かないのか?」と訊かれて、言われたとおりに組んだだけだ、と答えたら怒られました。
「オレがそうしろと言ったからって、おかしいと思いながら、納得が行かないまま仕事をするな!」と言われて、そんな理不尽な、と思いましたが、その通りなのです。

指示した人間の言うことすら絶対正しい訳ではないのです。指示を受けても、自分で間違いないと確信を持てたら仕事する事にした、思い出深い出来事でした。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-04-24 06:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。