社員掲示板

派閥。

最近になって何となくわかってきたような気がします。人が集まれば必然的に生まれますよね派閥って。職場内でも然り、又この掲示板内でも然り。
ても実際に主導権を握っているのは、彼らではなく多数の物言わぬ民。
いわゆる、サイレントマジョリティーだと思います。職場でも、掲示板でも。
サイレントを守る方々の支持を得るのには、きっと相当な努力と忍耐が必要かと思います。
ぶっちゃけ職場の先輩の受け売りでしたが、私の検討違いでしたらすみませんm(__)m

おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-28 20:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは、物言わぬ民がずっと物を言わなければ、放っておけば良いことです。彼らはいないも同然であり、政治であれば放棄して結果のみを受け入れると言っていることと同じです。

ただし、物言わぬ民がたくさんいて、何かの拍子に1つの方向へ向いてしまうと、彼らは強い力を持つ事になります。結果を考えての行動であれば良いですが、自主性を持たずに迎合するだけの民であれば、甚だ迷惑でしかありません。


FUJI2

男性/65歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-04-28 21:22

わかります。
本当にその通りです笑

特に高校のカースト制では…笑

すまいる☺

女性/22歳/東京都/学生
2017-04-28 21:30

私は、一応専業主婦であり、客観的に見ているだけなのでなんとも言えませんが、こいつは受け入れない的な空気を度々感じております。社会と断絶され、いや私の場合は自分の意志で引きこもっているだけなんですが疎外感はあります。ワケわからないカキコミですみません

稲葉さん大好き

女性/63歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-04-28 21:40

こんばんは!

派閥って聞くと、なんだかとってとドラマや小説みたいな壮大な感じがしてきますね✧


掲示板の派閥、わたしは考えたこともなかったです。おばQ百貨店さんの着眼点たるや…!

掲示板はどちらかというと、
書き込みやレスを見て、それぞれ気の合いそうな人とより多くやりとりをするのかしら、と感じています(ㆁωㆁ*)派閥というほど裏で何か思惑を持って動いているわけでもないでしょうし!

派閥かあ…私の貧相な頭では、せいぜいあっても本部長派か秘書派かな?くらいしか思いつきませんでした……(笑)

まっ

女性/36歳/千葉県/事務員兼新米ハンター
2017-04-28 21:43

まあ、世の中に全くないとは思いません。
ただ、本当に何もかもうまくいってる人は誰とも群れるつもりなどなく自分を持っていて、なおかつ人を大事にしてるのだと思います。
人を大事にすれば自然とエゴを捨てた行動が身に付くでしょうし。
気が合う人とだけ群れてる人は、たいがいほとんどのことがうまくいってません。
ただそれだけのことです。

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-04-28 21:57

スカロケ内だと、埼玉の強面なおじ…オニイサンを中心としたグループと、神奈川のにこやかな人をを中心としたグループと、千葉のシャッチョサンを中心としたグループがあるらしいっすよ

レタス・フライ

男性/31歳/東京都/会社員
2017-04-28 22:43

派閥…派閥ですかー…
大体の派閥ってこれと言った根拠があまりなく…
なんとなくでグループとして属して、後から居る理由を付けますよね〜。という個人的見解です。

目的の為の派閥ではなく、保身の為の派閥みたいなところがあるなと思います。

私個人としては、どうでもいいですね。
派閥とか、面倒くさそうで…\(^o^)/
1匹で居ることに噛み付かれたら、噛み付き返せばいい事ですし♪

ミギナナメヒダリ

女性/32歳/東京都/会社員
2017-04-29 00:18

フジ2さん、

「自主性を持たずに迎合する民」は、日本人の民族性そのものだと私は思います。マスコミに踊らされ右往左往する日々を送る様は、殆どの日本人に当てはまるのでは?と、私は思えてなりません。まぁ、自分自身にも言える事なのでついつい頭を掻いてしまいますが…。
職場でも上司が強制的に部下やパートさん達に指示を出しては服従…とまではいかないまでも、右向け右!の流れで仕事を進めるケースが多々あります。ですがそんな時に時々ですが、障害になるのが派閥です。特にサイレントマジョリティーのパートさん達は表面上ではその人達の指示に従っていますが、話を聴くと「アタシはAの命令にはいつも辟易してるのよ、ホントはBさんがもっと強く出て来てくれればいいんだけどそこはなかなかね~、だからAに頼まれても残業はしないのよいつも…。」とか、「AもBもわかってないよな…、お偉いさんの顔色をただ伺ってるだけでよ、お客さんほったらかしてふんぞり返ってるだけでよ…」と、ぼやくそんな上司のCは、結構な数のパートさん達に慕われています。
そんな私は、ABCの顔色を気にしながら仕事をしています。自主性の欠片もありませんm(__)m

おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-29 01:46

すまいるさん、

学生の、特に女子の間では派閥ってかなりあからさまに存在しますよね。オリンピックの五輪マークではないけれど、このグループの輪は隣の輪(グループ)とは意見が重なる部分はあるけれど、あっちの輪(グループ)とは絶対に重なることは無いよね、なんて感じありますよね。
すでに始まってるんですよねそこは、小さな社会が。

おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-29 01:53

稲葉さん、度重なるレスありがとうございます。m(__)m

私は働く女性を無条件に賞賛する今の日本社会に疑問を感じてます。
働く女性が立派であるなら、専業主婦は立派ではないのですか?働かない主婦はダメな女性ですか?と、疑問視しています。

おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-29 01:58

まっ、さんサン、レスありがとうございます。

まっさんサンの会社では派閥はないのですか?
そのようでしたら、まっさんサンは人間関係に恵まれた職場にいらっしゃると思います、給料云々よりも条件云々よりも、人間関係に問題がなければ、それがなによりの好条件ではないか?と今の私はそう思っています。

おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-29 02:03

みっくサン、レスありがとうございます。

頭ではわかっているのですが、やはり嫌いな奴を受け入れるのって厳しいお寺の修行に近いですよね(実際に修行を体験したわけではありませんが)。自分もみっくサンの新境地に辿り着けるように頑張らなくてはいけませんね。レス本当に感謝しております。m(__)m

おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-29 02:09

レタス・フライさん、レスありがとうございます。

レタス・フライさんは掲示板ではどの派閥に属しているのでしょうか?(笑)
じゃあ私は、『東京派閥』の立ち位置でよろしいのでしょうか?m(__)m

おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-29 02:12

ミギナナメヒダリさん、レスありがとうございます。

日本人って基本的に孤立することに不安を感じる民族ですよね。自分に自信がなければなかなかミギナナメさんのように生きられません。
派閥に属することはすなわち、敵をつくるイコールに繋がることになるので、噛みつく噛みつかないはそれとして、私個人的にはできれば無益な争いは避けたいので派閥に入る事だけは避けたいのです。そう思っているのですが、自分の思惑どおりにいかないのがこの社会だと、この頃痛感している日々です。

おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-29 02:24

『会社とは何か』を考えたらおばQさんの考えも変わるのではないでしょうか。

今の世界では狩猟、農耕、採取で全員が生き続けることは不可能で、だから、道具を作る専門家ができたり、狩猟する人、農耕する人と役割分担し、運ぶ人、怪我人や病人を看る人、と『仕事』が出てきた。
そのリーダーこそが『社長の始まり』で、社長は社員の生活を保障しなくてはなりません。
さらに資本主義社会では、社長は出資者に分配もしなくてはなりません。
だから『会社』は、利益を出さなくてはなりません。
会社が潰れれば、社員は他を探せば済みますが、社長は多額の借金を背負うこともあることでしょう。
そんな中で社長の悪口を言ったり派閥を作ったり嫌いな人と対立することは必要でしょうか?
社長はそんな人たちを自分に近いポストに置くと思いますか?
社長は、利益を追及する人、その手助けをする人、指示を出せる人の報酬を上げ、より近いポストに置くはずです。
そんな集団の中で、『派閥を作る』なんて、誰かのエゴだということに気づきませんか?

悪い企みなど、いつか社長にはバレます。
なかには悪い社長もいることでしょう。
けど、それはいつか社員にバレます。

『会社でやらなきゃいけないこと』が何か、気づきましたか?

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-04-29 06:13

みっくサン、度々のレスありがとうございます。m(__)m

自分はまだ、今の職場でのハッキリとした将来への展望は見いだせていません、というかそれほどの執着や野望などは正直なところ持てていません。そんな自分ですから「給料を得る」という事、「社会で生きていく」という事の辛さを今更ながら日々感じて毎日を送っているというまだそんな低レベル意識の社会人です。
なので、会社に貢献とか経営者の立場云々になどの考えが及びません。仕事や今の職場が別に嫌な訳ではないし、数人の気の合う先輩や後輩やパートさん達と仕事をしていると充実感がありますし、それが心の糧にもなっていますし、今はそんな感じです。
多分私のような意識で働いている者は、会社にとって利益を産まない従業員の典型でしょうね。ひとりの人間としてはこれからも向上していきたいと思っていますが、会社に貢献できる人間として成長していきたいとは思って仕事はしていませんので。
社長がこの書き込み見たら私クビでしょうね(笑)



おばQ百貨店

男性/36歳/東京都/デパート勤務
2017-04-29 07:24