おはようございます
今日は年に2回しか会えない友人と、その子ども達に会いに行きます。無理を言って休みをもらいました。
友人は農家に嫁ぎました。友人の旦那さんは自分のことしか見えていない感じで、嫁いだ当初からも彼女に対する配慮不足を感じています。
今、彼女の子ども達も上の子は高校生になり、自分の考えもしっかりしてきました。
上二人の女の子は祖父母と父をよく思っていません。
末っ子の長男は、普通です。
長男は跡取りだからと祖父母と父は大事にしています。
同じ自分の子ども達なのに扱いが異なります。
祖父母はともかく、彼女の旦那さんには呆れます。
農家なので、駅からも遠く、バスも廃線になり、子ども達が友達に会うのも家族が車で送迎しないと行けません。
「〇〇ちゃんと約束した」と子ども達が言っても忙しいから送れない。断れと祖父母と父は言うことが多く、友達と遊ぶよりゲームになりつつあります。
今年、16才になった長女は原付免許をとり、やっと束縛が少し和らいだようです。
彼女や子ども達が気がかりなので、会うチャンスは生かしたいと思っています。
今日はお祭りに出店するので、祖父母はきません。
ふだんは家から出られないので貴重なチャンスです。
今日は子ども達や彼女といろいろ話せたらと思います。
花うさぎ
女性/49歳/埼玉県/お世話係
2017-04-29 06:04