社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
今日は『立夏』
二十四気の一つ。
夏が本格的に始まるその少し前、「もうすぐ夏がやってくる」という気配を感じられる頃を指します。
風がないと、もう夏ですね。
そして、端午の節句。
昔は、女の人の節句とされていました。
理由は、中国では5月は悪い月とされ、薬草などを取って、邪気をはらう行事がありました。
また、ちょうど田植えのシーズンで、田植えは女性の仕事だったため、この日は女性が大切にされ、女性だけが菖蒲(邪気をはらう力があると信じられていた)をふいた屋根のある小屋に集まり、そこで過ごしました。
これが「菖蒲の節句」=「女の人の節句」の由縁です。
しかし江戸時代になると、菖蒲が「尚武(武を重んじること)」に変わり、男の子の節句となったそうです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-05-05 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2017-05-05 07:31

うらさん、おはようございます
気持ちの良い青空に鯉のぼりが泳いでいます

5月5日は女の子の絶句だったんですね
今は男の子の節句というより
子供の日というイメージですね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-05-05 07:47

うらさん。
おはようございます♪

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2017-05-05 07:55

madaoさん、おはようございます。
今朝は暑いです。
久しぶりにTシャツ1枚で出かけます。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-05-05 08:08

ポーメリさん、おはようございます。
時代とともに、価値観が変わっていくのですね。
しかも、菖蒲からの尚武だなんて。
変わらないのは、人のセンスのようです。
f(^_^;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-05-05 08:10

海のママさん、おはようございます。
これからは、ワン散歩の時間もドンドン早くなっていきますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-05-05 08:11

おはようございます。
勉強になりました(^o^)

ミッツィー

男性/46歳/東京都/会社員
2017-05-05 08:22

ミッツィーさん、こんにちは。
私も毎朝、勉強になっていす。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-05-05 15:57