社員掲示板

好きな言葉ノート

I am what I am and that’s all that I am.
(おれはおれで,だからおれなんだ)


幼いころ父親に生き別れた孤児で、
独立独行、唯我独尊のポパイ哲学。



ナニかとてもメンドクセーことにぶつかったら、
こう唱えて寝てしまうって方法もアリかと…。
( ´ ▽ ` )ノ


みなさま、どうぞいい一日を♪ ٩(^‿^)۶

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-05-10 08:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます

ポパイってそんな台詞を発していたのですか⁈
ほうれん草でパワー、なんてことは有り得ないと現実を知ったのは中学生になってからでした。

空模様がイマイチ……でも、元気出していきますか‼︎

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-10 09:38

私もそう思います(о´∀`о)

それも、明日への一歩を踏み出す方法ですよね♪
道は無数にあるのだから。

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2017-05-10 09:42

親父さん、ありがとうございます!

久しぶりの雨ですね。
今朝は、雨の匂いってこんなだったかなぁ、と思いながらクンクンしちゃいました。
雨でもゲンキに行きましょう♪

そうそう、ほうれん草は、根元の赤い部分が甘くて好きです♪

ひとりごと:鉄分摂らなきゃ。( ´ ▽ ` )ノ

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-05-10 11:28

にこさん、ありがとうございます!

ポパイのお人柄に詳しくはないのですが。
ワガママだけの「オレが、オレが」だと閉口してしまいますが、しっかりと自分を保って進みたいときには、「俺は俺、私は私なんだよ」と自分にエールを贈ることも必要ですよね♪
無数の道の中から一つの道を選ぶための「選択するエネルギー」を絞り出すためにも。( ´ ▽ ` )ノ

保育園の準備たいへんですね。
応援してますね。*\(^o^)/*

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-05-10 11:42

外国人のお客様に「ピッツァとパスタを二人でシェアしますか?」って聞いたら「NO! NO! my pizza is mine!」って怒られました(笑)

僕が10代から読み続けている小説(スペースオペラ)によれば、あらゆる理屈を覆す《最強の言葉》は《それがどうした!》なのだそうです。(言った後がたいへんそうですww)

【 歓送の歌 / 小椋佳 】

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-05-10 16:30

モモさん「スペースオペラ」おもしろそうですね♪
SFものは読んだことないのですが、このところ好きな言葉ノートを拾っていたら、今の自分の中にあるものを壊したくなってきました。(いよいよアブナイぞー!)
一度壊した方が、どうも健康的になれそうな気がしてきました。(今が病気というわけではないと思うのですけれど。)( ´ ▽ ` )ノ

小椋佳さんの曲がアニメにも使われていたりするんですね!

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-05-10 17:43

くみさん。

昔、豆さんに送った推薦文。

良かったら。 死ぬほど面白いですが、ぶ厚い文庫で全十巻、なかなか大物ですよ(笑)


銀河英雄伝説

1982~1987年まで刊行された田中芳樹 原作のスペースオペラ。

独裁国家【 銀河帝国】と、反 銀河帝国により独立した民主国家【自由惑星同盟】による130年戦争の末期を描く。

物語の前提として、描かれる物語はすべて過去に起きた出来事であり、後の歴史家が記録した(架空の)歴史小説という語り口が最大の特徴。

帝国と同盟、どちらも長年続いた政治体制の疲労と戦乱ににより国が傾いているが、新しく優秀な指導者をいただいて再建しつつある独裁国と、政治腐敗で滅亡に向かう民主国の『どちらがより民衆のための政治体制か』という問いかけがテーマのひとつ。

世界史や中国史、特に戦史に明るい田中芳樹の小説には、しばしば【常勝不敗の英雄】という主人公が登場するが、この作品では、銀河帝国においてラインハルト・フォン・ローエングラムを【常勝の英雄】、自由惑星同盟におけるヤン・ウェンリーを【不敗の名将】として、常勝と不敗を2つに分け、ダブル主人公として位置付ける。

政戦両略の天才ラインハルトが必勝の戦略で勝ちを治めるのに対し、ヤンは追い込まれつつも、その智略で最後にはラインハルトの完勝を防いで逃げきる攻防が何度も描かれる。二人のライバルストーリーも柱のひとつ。

その二人の他、家族・幕僚・政治家など、別途に【人名事典】が刊行されるほど、多彩な登場人物にはそれぞれの歴史、ストーリーがある、群像劇でもある。

全 単行本 10巻、外伝 5巻がある。

刊行元の徳間書店がメディアミックスとして、正伝10巻のすべてを四期 110話のアニメ化した。開始当初は原作も完結しておらず田中芳樹もオファーがあった時には「お気持ちはうれしいが無理でしょう」と笑って担当者に語ったとされるが、ほぼ、忠実に全話完結。 結局、後に外伝もすべてアニメ化された。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-05-10 17:56

モモさん、ありがとうございます♪

私もじっくり調べてみたくなりました。
まずは一冊、入門してみたいと思います♪
( ´ ▽ ` )ノ

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-05-11 09:28