社員掲示板

休職

上司から

体調に変化がないなら

休職

も視野に入れてください

ではなく

休職

してください



言われた

それって

言い換えれば

解雇

だよな

なんやそれ

うぽぽん

男性/51歳/東京都/会社員
2017-05-10 21:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ご病気が、原因てことなんですか?昨日も病院ハシゴでってカキコミありましたが(;o;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-05-10 21:37

うぽぽんさん

休職 = 解雇 と思い込んでは、いけないよ。

休職は、労働者の正当な権利だと思う。

私は、正社員として働いたことがないので 労務関係の知識は ありませんが 、体調不良を理由に解雇は出来ないはず。

急いで結論を出さないでね。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-05-10 21:37

たしか解雇だと失業保険が適用されないので自己都合の退職のほうが有利だと思いましたが、一度雇った社員の適所を作れない会社なら辞めたほうが得策だとも思います。
ただ、社長や人事担当者でない人から言われたなら、不適切な言葉だと思うので徹底抗戦しても良いような気もします。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-05-10 21:42

休職は病気や怪我の治療に専念するために取得できます。私傷病であれば健康保険から、業務上であれば労災保険から相応な金額を毎月支払われます。

休職は復職のために休むものですので、会社側は十分な休職期間を設けた後に復職の見込みが無いと判断した時に解雇となります。この解雇は会社都合ですので、雇用保険支給はすぐに行われます。その判断期間は調べていただきたいのですが、むかしに学んだ時には1400日だったと思います。

休職=解雇ではありません。

体調がおもわしくないのであれば、業務に耐えられないと管理者が判断しての指示と理解します。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-05-10 21:56

>稲葉さん☆

体調というより精神的な問題です

>豆乃花さん☆

休職というものに対する知識がないのでなんとも言えませんが、完全に仕事を忘れない限り休んでも不安な状態は続くのであまり必要ないのかと。

>みっくさん☆

相手は人事も関係する人で、どう考えても追い出しにかかってるようにしか見えない。

>FUJI2さん☆

ありがとうございます。

本心で上司が判断した言葉だと良いのですが。

うぽぽん

男性/51歳/東京都/会社員
2017-05-10 22:43

自分はここ1年10ヶ月も休職中です。
原因は自律神経失調症と鬱の診断ですが、経緯は、よく分からないうちに妙な倦怠感が強まり、朝、起きられなくなり、会社に出社出来ない日が増え、ホンの3ヶ月の間に年間の有給がほとんど無くなるほど休んでしまって、これはおかしい、となって、社内の産業医に相談したところ、明日から休め、となった流れです。

自律神経失調症の遠因は若い頃からの長時間残業からくる睡眠不足による疲労の蓄積と思っていますが、はっきりしたことは分かりません。

言いたいことは、休職は、会社が復帰を待っているよということ。

解雇は「もう要らない。」ということで、全然違うハナシですよ、ということです。

勘違いして、変な行動に出ないよう、気を付けて、よく考えて下さいね、ということです。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-05-10 23:04

『追い出しにかかってるようにしか見えない』
それこそが病の原因だったりしませんか?
FUJIさんの言ってることがけっこう正しいような気がします。
でも事実は本人に聴いてみないとわかりません。なのになぜ『追い出しにかかってるようにしか見えない』のでしょうか?
たとえ周りが信用できてなくても良いと思います。ただうぽぽんさんの中でFUJIさんの言ってることがけっこう正しいかも、と思えれば少し変われるかもしれません。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-05-10 23:08

休職は体調を改善するためにとるもの。
そして、上司からでなく、産業医ら専門医の
勧告でとるものと思います。
まずは、お医者さんに相談されて、
休職した方がよいということであれば
診断書を書いてもらってはどうですか。
復職の時もお医者さんの判断が優先されるべきと思います。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2017-05-10 23:38

それってモラハラ?パワハラ?
最悪訴えを考えた方が良いでは?
パワハラでしょうね。
自分も前の班でパワハラやられましたから…今でも恨みあります(♯`∧´)

あおばとはやて

男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2017-05-11 02:50

>タックさん☆

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

>みっくさん☆

FUJI2さんのいうことがかなり当てはまります。

しっかり考えて行動します。

>IKEIKEさん☆

来月に診断結果が出ます。

そこからですかね

>はやてさん☆

友人に話したらパワハラみたいですね

うぽぽん

男性/51歳/東京都/会社員
2017-05-21 22:06