本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆さん、スタッフの皆さん。お疲れ様です。
自分が、母に言われてきた事は
『感謝の心を持ちなさい、謙虚でありなさい』
です。
へーへー、うるせーな。と、もう、何言われるか分かってるよ。と、若い頃は意味もわからず聞き流していましたが、
社会人となり、そして親となった今の自分にはちょっと解ってきたような、気がします。
仮に努力をしたのが自分であっても一つの成果を残す為には自分を支えてくれる人がいて、心配してくれた人がいて、応援してくれる人がいたんですよね。努力をできる環境を周りの人につくってもらえてたんです。
それなのに周りと自分を比べて優越感や、劣等感を抱いてみたり。表向きの発言は謙虚と自虐を履き違えていたような、気がします。
結局今まで関わって来た誰かのおかげで今の自分があるわけで、それを忘れた時にはいつも壁にぶちあたって悩んでいます。悩んでから母の言葉を思い出します。気づいた時にはもう遅いっていう。笑
もっと早くから気付けていればっていう後悔もあります、でも、この言葉の意味は10年後にはもっと深く理解できてるかもしれないですよね。だから今気付けてちょっとは良かったかな。
いやいや、こっから人生長いんで、忘れない様にしなきゃな!ありがとう、母ちゃん!笑
って思いながらも恥ずかしいんで母の前ではこんな話は出来ないですね。そのうち、酔ったフリして後輩に語りだすウザいおじさんになりますかね。笑
いぶたろう
男性/40歳/埼玉県/人生を楽しもう会(飲食店)
2017-05-11 16:23