社員掲示板

父親

最近、父親の行動や言動が苦痛です。

突拍子もないことを言ったりしたり。
お金がないと言いつつ本人はタバコを買ったりコンビニで甘いものを毎日買ったり。
普通の会話から急に激怒したり。
父親が家計を持っていて、自分が使うお金をちゃっかり確保して生活費は少なかったり。
僕の用事で学校や病院で面談するときは自分の話ばかり。
職場でつけた中途半端な知識で「だからこうなんだ」と決め付けてきたり。

前の主治医いわくハンデのある僕より重症らしいです。

今の主治医には、僕が多少妥協や我慢をしろと言われてしまいました。
でも、家族一同何年も振り回されて限界です。
父親のいる時間帯は家にいても疲れてしまいます。

こんな父親、どうしたらいいですか?

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2017-05-12 16:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

家族みんなが父親と距離を置くのが良いと思います。
家族みんな働いて給与を得れば父親が何か言っても相手にしなくても問題ない。

家賃、光熱水費などは父親の口座から引き落としにし、生活費を入れないなら、父親の家事を全て放棄。
洗濯、食事、自分でどうぞ。
して欲しいなら銭を出せ。

親は子どもを育てる義務があります。何もしないなら銭を出せ。

父親の親、父親の兄弟も味方につけよう。

モラハラもいいところですよ。

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-05-12 18:41

早く自立して 距離を置くといいですね!

縁を切らなくても 距離が解決してくれるはず!

自立した後に 親に頼らなくてもいいように
今は勉強して 知識を蓄えて 社会へ出る準備の
時です!

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2017-05-12 18:53

こんにちは(о´∀`о)

せめて、こちらででもドンドン話したら良いと思います!

話すだけでだいぶ気持ちが変わると思いますっ。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-05-12 19:31

オレンジさん こんばんわ

これまで、ご自身を否定される言葉が多かった中でようやく他者に目がいくようになりましたね。

私は、とても良い傾向だと思います。



【十人十色】

という言葉通り、色々な人がいます。そして皆、ここに在る ことにおいてなんらの差違もありません。
貴方はもちろん お父様もです。在り方は、人それぞれです。その中で生きていかなければならないが故に、辛さや喜びも生まれるのでしょう。

他者の人生を生きる事が出来ないように、他者を変える事など難しい話しです。

もがきながらも自分の生(セイ)をしっかり生きるしかありません。
焦らなくて大丈夫。今、やれる事を大切にして下さい。

宗教臭くなりましたが、勧誘ではございません。



お父様の件:
触らぬ神に祟りなし
距離を保つが肝要と存じます。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-05-12 21:55