社員掲示板

NG案件

みなさまお疲れさまです。うちの家族の中ではどうもアニメがNGワードのようです。わたしは深夜アニメを録画して見たり、いいなって思ったアニソンを買ったりレンタルして聴いたり、無料の携帯アプリで遊んだりするくらいのレベルで楽しんでいるのですが、家族はアニメ好きというだけで変な目で見てきます。アニメグッズを買い込んだり、イベントに長時間並んだり、部屋にポスター貼ったり、アプリに課金したりなんてしてません(してみたいけど)。声優さんで歌手としても活動されてる方もいらっしゃいますが、そのライブに行くのも非難されます。親には育て方間違えたとまで言われます。ひどい!誰にも迷惑かけないで楽しんでるのに!妹のジャニオタはよくて、わたしのアニオタがダメな意味がわからん!妹にはチケット取るの手伝わされたりするし、部屋はジャニーズのポスターだらけだし、同じCDやアルバムがたくさんあるし(特典目当て?)、ジャニーズが出てるドラマとかのDVDboxはもちろん、ジャニーズグッズが大量に買い込んであります。別にジャニオタを批判するわけじゃないですが、なぜアニメだと嫌な顔されるのでしょうか。別に変なアニメ見てるわけじゃないんですけどねー。

ゆず茶

女性/34歳/神奈川県/薬の専門家
2014-07-14 18:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ゆず茶さんわかります。
僕もアニメ好きでポスターとかフィギュアとか買ったりするんですけど、たまに親からそんなに貢いで何になるんだか…とよく言われますwアイドルならまだよかったのに…とも言われますwなぜアニメはダメなのでしょうかねw

りくーむ

男性/28歳/東京都/学生
2014-07-14 18:22

そういう偏見が未だに残っているのは承知してますが、やはり作る側にいる立場としては悲しい現実ですねぇ。公式グッズや円盤などを買ってくださればその数字が具体的な人気を表すことになりますから、次回作や新作にも反映されて作品の質は上がりますし新作本数も増えたりします。結果私たちが力を振るう機会が増えますから、ありがたい事でございますよヽ(´▽`)/ 何よりアニメも素晴らしいエンターテイメントのひとつとして、楽しい趣味として認められらたらいいですね。

おぼろ

女性/36歳/東京都/会社員
2014-07-14 19:55