案件
学生なので推測ですが、自分の性格的に、仕事、自分、友達、家族、いたら←恋人の順かと(・∀・)ノ
これが例えになるかわかりませんが。
看護なので、グループワークが多いんですが、グループワークする課題をちゃんとやってこないやつに毎回腹立ちます。
そりゃ、他にも山ほど課題はあるので後回しになる気持ちはわかりますが。私は、グループワークの課題を優先してやります。
結局、やってこない人間は、真面目にやってくる人の課題を写して、話し合いは、終わりですよ。で、それを堂々と自分の手柄のようにレポート提出するんですwww
それやれる神経が私には理解不能なんですよww
で、私よりいい成績とってる人間みると、またイラっとするんですね。
ま、でも、あるとききづいたんですね。イラってしてる時点で、そいつと同レベやとww そんなやつ、相手にしない。自分は、しっかりやればいいのだと。そういうヤツは、いずれ困る時がくるとwww
バイトとか友達付き合いとか知らないですよ。個人レポートならなにしたっていいと思います。でも、周りと一緒にやるものは、優先順位は高くて、私は普通だと思います。社会人なら、仕事ですね。
集団生活で、誰かやってくるだろうっていう人間がほんとに嫌いです。あと、そこで、グループワークなんだから、助け合いだよとか、協調性がないとか言ってくる人間も嫌いです。
やったけどできないと、最初からやらないは次元が違います。
ま、こういう人間少ないんでしょうがね。
自分は、能力低いので、友達や家族まで手が回
わらなそうです。だから、家族は新しく作りたいとも思わないし、友達もべったりするのが苦手です。大学で会う友人は、別として、
長い付き合いの友人ほど、会う頻度が少ないです。半年に1回会うくらいかな。でも、その友人が私は、一番一緒にいて落ちつきますね。互いを尊重できるよき友人です。
ま、結局、友達付き合いとか人って、残る人は残るし、離れる人は離れますね。とか悟ったので、自分は、仕事、今は、大学と自分を大切にします。
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2017-05-17 14:47