社員掲示板

本日の案件

実家暮らしです。
前の主治医から、一人暮らしは難しいといわれ、それから2年半たった今、その意味をひしひしと感じています。

バイトが出来ない。
お金の管理が上手くいかない。
家事や片付けが上手く出来ない。
それにうつ状態が重なり、今は余計に実家から離れられません。

家計も大変だし、早く自立したいなぁと思っています。
でも、自分のような人を受け入れてくれる会社やマンションがあるのか分かりません。
まだまだ親にお世話になりそうです。

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2017-05-18 16:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

オレンジさんの状態があまり分かっていないので、トンチンカンだったら、ごめんなさい。

私は障害者グループホームに4年くらい勤めていました。
今は訪問ヘルパーをしています。

障害の手帳はお持ちですか?

バイトができなくても、一人暮らしできます。
生活保護を受ければいいです。
保護は世帯ごとに判断されるので、独居になればオレンジさんの収入、就業状態、体調などを加味して判断されます。
埼玉県では家賃は45000円以内なら支給されます。高知県は分かりません。詳しくは市役所の保護課に電話してみて。

保護なら医療費はタダです。生活費も出ます。
金銭管理ができないなら、市の社会福祉協議会が銀行から引き出して、本人の自宅へ届けてくれる安心サポート(市によって名前が違うかも)と言うサービスがあります。
この費用も保護でまかなってくれます。月に2回、2~3週分の生活費を下ろしてきてくれます。頼めば1日分ごとに封筒に入れて分けてくれたりもします。

家事や掃除はヘルパーに頼めます。これも保護で、自己負担分はまかなえます。
障害の程度により、毎日はヘルパーは無理だと思います。
例えば週に1回買い物、2~3回調理と掃除とか。

市の障害福祉かと保護課へ相談してみましょう。


オレンジさんのお父さまはオレンジさんの状態に悪い影響があると、以前の書き込みで感じました。
自転車で戻れるくらいの距離でも家を出て、安定した生活ができたらいいなと思います。

今より明るい未来は必ずきます!

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-05-18 17:44

オレンジさんはまだ学生さんなんですね。
卒業までに今後のことを考えておく感じでいいと思います。

学生のうちにできることを楽しんで。

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-05-18 20:32