社員掲示板

瓜の浅漬けでサッパリ

食欲がわかない暑い日でもコレなら食べられます。

はぐら瓜を買ってきたら皮を流水でよく洗います。縦二つに切って割り、匙で種を掻き出します。
皮はスイカの模様のように、包丁で縦に筋をつけるように落とします。皮剥きしたところと皮が残ったところと、まだらになるような、そんな感じで。(こういうの調理用語で何て言うのか……?)
俎板に瓜を置いたら1cm弱くらいの厚さでサクサク切ります。そのままボウルにドバッと入れておきます。

昆布つゆを半カップの100cc、ミネラルウォーター700cc、薄めに希釈しておきます。
梅干しの種を取り、包丁の峰で叩いて梅肉を作り、それを入れてびゃ〜っと撹拌します。瓜一本に対して梅干し二つくらいが丁度良い感じ。
瓜を入れたボウルに汁をダバっと入れて、冷蔵庫で一晩。
お好みで針生姜なんか入れてもきっと美味しいでしょう。

冷蔵庫で保管すれば4日目までは腐敗しないことを確認済みです。5日目まで残ったことがないので、それ以上は確認していません。

ではまた。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-21 14:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

いいですね(*´ω`*)

料理好きなので、勉強になります!

いつもありがとうございます✨

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2017-05-21 14:09

好き嫌いがありますが、茗荷のみじん切りか薄切りを一緒にいただきたいです。

はぐら瓜と言うのですね。ズッキーニにしては柔らかいと思っていました…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-05-21 14:17

読んでいるだけで、ちょっと涼しくなりました。おいしそうですね。

ルービーなんかとバッチリ合いそう。(^^)v

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-05-21 16:08

胡麻油をたらしたら、中華風にもなりそうですね♪

ごっつぁんです!٩( ᐛ )و

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-05-21 16:42

昔、大雨で3日くらい畑をサボったら、ズッキーニが巨大化してしまい。しかたなく家で浅漬にしたら……

まずっ!!!( ´△`)

親父さん。
ズッキーニは生食不可です!

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2017-05-21 16:51

おいしそうですね。
キュウリで代用してみようかしら?

花うさぎ

女性/49歳/埼玉県/お世話係
2017-05-21 17:01

世田谷さん

勉強になるほどのことは書いてませんから……てか、書けませんから。
素人の思いつきの範疇ですって。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-21 17:49

FUJI2さん

茗荷はご自分で添えてくださいまし。
暑い時には手数をひとつでも減らしたいので。いひひ

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-21 17:51

のんびりタックさん

梅干がビールを旨くします。

(嘘です……)あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-21 17:53

くみさん

ココに胡麻油ときましたかっ⁈
参った……

やってみましょうぞ!
結果報告しますね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-21 17:55

コーギモモさん

私も胡瓜の代わりにズッキーニをサラダにしたら……美味しくなかったです。ショボン。
似てるくせに、不思議ですね。あはは

生食不向き、肝に銘じておきます!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-21 17:57

花うさぎさん

胡瓜でも美味しくできます。
実証済みです、はい!

あ、大根でもグッドです!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-21 17:59