スカロケへの思い
私は2014年10月に社有車に乗るようになり、スカロケを耳にするようになりました。
2014年4月に訪問介護事業所へ入社し、こちらのお客様の一人が脳幹梗塞の後遺症で寝たきりになっています。
彼は全身マヒで、言葉も発せず、指も動かせず、わずかな首ふりとまばたきでYesとNoを伝えることしかできません。
彼は子どもの成長と東京fmを聞くことだけが楽しみです。
その彼を理解したいとの気持ちから、私も東京fmを聞くようになりました。
当初、私は自転車で回っていたのでスカロケを聞くことはできませんでしたが、次第に仕事量が増えて車を購入し、朝クロ晩ロケができるようになりました。
夕方に苦手なお客様の訪問を控えている待機時間にスカロケを聞いて励まされ、訪問したことも多くありました。
仕事をしていると良いこともありますが嫌なこともたくさんあります。
この時に励まされて、とても感謝をしています。
主婦の方々も365日家事をされ、子育てをする大変さの中にスカロケで励まされている人もたくさんいると思います。
人生山あり谷ありで、この掲示板から人生の先輩方にアドバイスをいただいたこともたくさんあります。
会社の帰りに飲みに行くようにリスナー社員のみなさまと飲んだり、お茶ができたら、とても良いだろうと思います。
みんなで仕事の苦労を労い、励まし合い、スカロケ愛を語る。そんなことができたら、もっとスカロケが好きになると思います。
リスナー社員の集いを前向きに検討していただけると嬉しく思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
花うさぎ
女性/49歳/埼玉県/お世話係
2017-05-21 20:25