社員掲示板

ん…

自分も昔はバイク乗りでしたけど…

もう二輪車の自動車側方のすり抜けを禁止にして貰いたいものです。

昨晩、大型スクーターが車両の側方をすり抜ける際にドアミラーに当たり、可哀想に新車のミラーがもげていました。

昨年自分も交差点左折の際に左側方からおっさん夫婦の2人乗りバイクに追突されました。そしておっさんがオロオロと泣き出して収集がつかないので救急車と警察を手配して救護活動を行いましたが、結果巻き込み事故とされて、挙句保険会社の交渉下手につけ込んで0:100を主張して、結果擦り傷で200万以上の金を保険会社から持って行きました。事故のあった週末に秋葉原で遊ぶおっさん夫婦に会いましたが、こっちを確認するとそそくさと代車のバイクに乗って逃げ出しました。

二輪は転ければ怪我をします。相当な過失がなければ四輪側に非がありとされます。ですから四輪側は自衛のために保険に入っておくことは必須です。

でもすり抜けを法的に禁止すれば事故の件数は激減することも間違いなく、結果四輪側の保険料も安くなると考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-05-28 11:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

春になるとバイク人口が増えますね。
倒れたら、当たったらどうなるかをよく考えて乗って欲しいものです。

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-05-28 14:34

車両をすり抜ける危険性を十分に理解して貰いたいものです。軽快さは無くなりますが、自動車の後ろについて走りなさいと言いたいです。
高速の渋滞で走行車線と追い越し車線の間を走るバイクも同様です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-05-28 15:13

新車のミラー(´•̥ ω •̥` ')ご愁傷さまです。

私もバイクに乗りますが、必ずキープレフト!

車にも毎日乗るので、すり抜けはしません。

車ドライバーの気持ちがわかるので。

事故を起こしたら、バイクは命に関わるからもっと自覚して欲しいですね(´•̥ ω •̥` ')

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2017-05-28 15:30

1つだけ、スクーターの兄ちゃんが逃げなかっただけが救いででした。ドライバーのおばちゃんはオロオロでした。たまたま警ら中のパトカーが立ち寄ったので、見たままを話して連絡先を渡して離れました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-05-28 17:54

住宅街の細い道ばかりで、クルマの後ろを走ることが多いですが、すり抜け、気をつけます!

友人からも、路上で、バイクに車の周囲に居られるのがイヤだと言われたことがありました。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-05-28 18:21

ワタシは学生時代にバイクで新聞配達のバイトを経て就職後にクルマを購入。30年くらいドライバーでしたが、5年くらい前に廃車。

それ以来はロードバイク(自転車)一筋ですが、最近は余地がないと、自転車でも車の脇にはあまり入って行きません。ロクなことが起こらないから。

大型のスクーターなんて、殆ど車ですよね。セブンの配達バイクよりデカいと思います。

ちゃんとクルマの列に並んで欲しいものです。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-05-28 18:41

自動車の周囲はご注意ください。
接触すると二輪車の方がダメージが大きいです。

本当にすり抜けは禁止して貰いたいものです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-05-28 20:01