社員掲示板

料理と男

男の人の家事への参加を代表的な家事の料理に例えるならば
料理番組のようだと思う。
やりたい、やっている家事は料理人
花形でいかにもかっこいい。
けどその近くでアシスタント=妻が次に使う食材や量などをフォローしたり使い終わった器具を片づけたりしていることに男の人のは気がつかない。
もっと言えばその日使う食材の準備だけでなく一週間なんのメニューを作るのか考え、
冷蔵庫の食材とも相談して買い出しをする、という影の部分にはまったく考えが及ばない。
しょうがないといえばしょうがないのだけれど
たぶん女の人がしてほしい家事の協力というのはフォローの方で花形で名前が付いているような仕事ばかりじゃないと思う。
そう思うと同時に脳の仕組みとして仕方がないことなのかな、と思う(しかないのだろうか)

夫婦、カップルの数だけそれぞれの考え、やり方があると思うけど
たまに聞く『夫はやっているつもりだけど不満』というのはこういう些細なことの積み重ねなのだと思う。
いつまでたっても指示されないと何をしたらいいかわからないアルバイトの学生のようなのである。
仕事で出世するのは男ばかりなのに解せないと思う女性もいるのでは。

ごま(黒)

女性/38歳/愛媛県/専業主婦
2017-05-29 15:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

考えは、それぞれですよね。

我が家では、ほとんど家事は私です。
私も仕事をしているので主人が一人で食べた時の食器洗い、主人が先に帰宅した時の洗濯取り込み、主人が最後の日の風呂掃除&洗濯とかはしてもらっています。
これをしている方と見るか見ないか?
私は満足しています。

男が出世するのもよろしい。給与が上がれば、それを使わせてもらうだけです。
男は女の手のひらで転がしておけば平和と思います。

私は考え方が一般的ではないので、少数派の意見です。

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-05-29 16:22

お疲れさまです。我が家では主人は一度も一人暮らししたことなかったし、姑も何にもやらせなかったので結婚して30年くらいになりますが、ゴミだしのみです(笑)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-05-29 16:50

稲葉さん大好きさん
花うさぎさん

我が家は比較的家事に参加してくれているので不満は少ないですが
もしこれをフルタイムで働いたり子供の面倒を見ながらは厳しいなと思うことがあります。
まぁ花うさぎさんの言うとおり考えは人それぞれですよね。
余計な考えだったのかな。

ごま(黒)

女性/38歳/愛媛県/専業主婦
2017-05-29 18:05