社員掲示板

勝負どころ

本部長こんばんは。

最近、聴けてないけれどお元気でしょうか。
最近の案件に無知ですが、本部長に聞いてほしい事があります。

結婚して12年ですが、結婚と同時に会社を辞めて、関東に出て来て4月から飲食店でパートを始める事が出来ました。

下の子が小学校に上がり早く社会にでました。
とても、早く採用が決まりました。
まだ始まったばかりですが
店長が若干意地悪と思うようになりました。
鍛えてくれているつもりなのか、コミュニケーションを取るつもりなのか。
ちょっとしつこいです。

人間癖って誰にもある事だと思うし
もっと、毎日日々真面目に戦っていらっしゃる方々は当たり前に飛び越えたり、飲み込みながら前進しているのですよね。

めちゃくちゃ悪人ではないかもしれないけれど、教えていただいてないことを出来ないの?とか、失敗したね。呆れ笑いされて言われたりすると、気持ちが小さくなってしまい違う疲れを感じています。

風穴をあける為にも、本部長や
みなさんの意見を聞いて見たいと思って、書き込みました。

おやすみんみん

女性/50歳/神奈川県/専業主婦
2017-05-30 00:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

あ〜 その店長

コミュニケーション能力低いわ〜(´Д` )
ちょっと伝えようとすると くどくど

それを自覚して? 控えると
伝えたつもりになっている!
こっちはわからんまま 聞いてないんですけど!
ってことになるんだろうね〜

こっちが頭を働かせて
それはこうこうこう言うことでしょうか?
と 先手を打つしかないかも〜

がんばってください!

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2017-05-30 01:14

うちの社長と先月ミーティングしてて。
「“こんなことも出来ないのか” 症候群は一掃しなければいけない」という話をしていました。

うちの店にも3~5年くらいの若手で、新人に対してこうした接し方をする子がいます。

ミーティングの席に引きずりだして「だったらお前の一年目はどうだったんだ?」とか「なぜ失敗を見過ごす? 」とか責めてやります。鼻をヘシ折ってやります。これも愛情です。

新人ができないのはチューターの責任。
そもそも、できないことはやらせない。
間違いなくできるまで、付きっきりでやるぐらいじゃないと。

失敗は勉強にはなるけど、成長には繋がりません。絶対に。

みんみんさんも「私ができないのは、誰からも教えてもらってないからですよね? それってどなたの管理責任なんですか?」ぐらい言ってしまっていいと思います。

ロクでもない店長の店には、ロクでもない空気が蔓延するし、ロクに売上もたたず、軋轢ばかりが生れます。そんなことに巻き込まれるのが一番損です。その前に次の行く先を考えたほうがいいかもしれませんね。

みんみんさんには、まったく関わりないところで、僕は僕でハッキリと言わせてもらいます。

ハンパな飲食店にはさっさと潰れて欲しい。

本気です。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-05-30 01:15

人を育成するのも技術の内です。その店長はスタッフを育てる技量を持ち合わせていません。断言できます。
部下の気持ちを腐らせる人は管理職としての能が足りていません。飲食店に限らず、複数人員で働く職場全てに当てはまると思います。

ところで、コーギモモさんの最後の一言がズキッと刺さります。
私自身が半端なことやってる、そこから抜け出せていないと自覚しているから。
恐ろしいことです……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-05-30 01:35

気にしないで良いと思います。
『冗談で言われてる』とか『ツッコみ入れられた』とか思ってたら大丈夫。
次からできるように工夫したら良いんです。
(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-05-30 05:53

こんにちは
意地悪い、そういう癖の人いますよね!
同僚なら、気にしない・近寄らない
が一番ですけど
店長さんなら権限がありますから!

ずっと嫌な思いをするなら
違う職場を探したほうが良いと思いました!
すぐに決まったというのも、
店長がそんなんだから、採用してはすぐ辞めちゃうの繰り返しなのかなーと想像します
(゜ロ゜;ノ)ノ

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2017-05-30 07:39

おやすみんみんさん、おはようございます。
ガキが店長をやっているのではないかと想像します。そんな奴は、おやすみんみんさんが教育してあげるべきです。ガンガン強気でいきましょう。

ゆずみそ

男性/59歳/千葉県/会社員
2017-05-30 08:56

おはようございます。

お声を聞かせてくださったみなさん。
貴重なお時間を、温かい気持ちをくださって大変嬉しく思います。
レス読ませていただいて泣いてしまいました。
お顔が見えないけれど、本当にありがとうございます。

モヤモヤしていたのですが
一筋、思いつきました。

私は、私として強くなっていこうと思います。

意地悪に悲しくなった事は弱さではなく普通の事。
それは否定せず、能力を上げる努力に集中して
そこのパートの世界に依存することのない自分になれるようにしていこうと思いました。

最終的にどう言う方法を取るべきか
よくよく考えます。

ただ、すぐに辞めたらやっぱり悔しいので(笑)
人として尊敬に値しない店長ですが
いまどきの若い学生の先輩は
勉強になるといいますか、しっかりしていてすごい!と感じるので
いろんな人がいると考え
そこにいる間給料を貰いつつ
違うところで利益を得る機会にしようと思います(笑)

重ねて言わせて頂きます。

書き込み戴いた皆さん、
勇気をありがとうございます。
私は幸せですね。

新たに気持ちを持ち直してスタートします。
暑くなりそうですが、皆さんお気をつけください。

非力ながら、皆さんの事私も応援したいと思います。



おやすみんみん

女性/50歳/神奈川県/専業主婦
2017-05-30 09:00