社員掲示板

真剣に悩んでます。

現在私は、彼氏と同棲して1年になろうとしています。
私としては、彼以外の男性ともぉお付き合いだったり、結婚を考えられません。
この先も一緒に、これからは「夫婦」として一緒に歩みたいと思ってます。
ですが彼は「結婚なんてしたくない」「今の生活と結婚した後の生活何が変わるの?」「結婚の手続きとか、結婚式の準備とか面倒だし、休みの日をその為にさきたくない」といいます。

最近の男性って、ラジオなどのメディアでも「結婚したくない」という人多いですよね?
でも、もしも彼の身に何かあった時、手続き上は私はアカの他人になります。もしかしたら、何も連絡が来ないかも知れません。
そんなの辛すぎると思うんです。

それに、子どもが出来れば結婚すればいいと彼は言うのですが、もしも自分が子どもが産めない体と分かったは、私は一生彼と結婚出来ないのでしょうか?

毎日お弁当作って、晩御飯作って、洗濯物干して畳んでと家事をしている時に、少し寂しくなります。

本部長、秘書。
彼はどうしたら結婚するのを肯定するのでしょうか?
いつもは「仕方ないさ」と心の中で思うのですが、私は女性としての魅力がなく、頼りないから考えてくれないのかな?と不安になります。

長文になりましたが、一読、返答いただけると嬉しいです。

まなきんぐ

女性/33歳/埼玉県/会社員
2017-05-31 18:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まなきんぐさん、こんばんは。
彼氏さんの責任感の無さに腹が立ちます。私の娘も25歳なので、親の気持ちです。まなきんぐさんが、若さという意味で最も輝いている時期を一緒に過ごしているわけです。家内とも良く話しますが、「女性が若く輝いている時期」は大切です。彼氏さんには、もっと男らしくなってほしいです。

ゆずみそ

男性/59歳/千葉県/会社員
2017-05-31 19:31

まなきんぐさん、こんばんは。私も貴女と同じくらいの時からはぐらかされて、結局経済的に安定している人と29で結婚しました。優柔不断だった若い彼に未練がないと言えばウソになるけれど、結婚とは好きなだけでは無理だから真正面から、私は、もう待てないとハッキリ言ってみるのはどうでしょう!

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-05-31 20:52

こんばんは。
「籍を入れないと、あなたに何かあった時に私を守る物が何もない」と真剣に伝えましょう。
妊娠したら入れると口で言っても入れない人もいます。死産だったら国保からもお金が下ります。万が一彼が事故や病気で障害を持ったり、亡くなったりしても配偶者にお金が下ります。
私のいとこは25くらいでバイク事故で下半身不随になりました。絶対は世の中にありません。
奥様ならご主人の生命保険にも入れます。

それでも拒否するなら、他に行きましょう。
ゆずみそさんが言うように女性が若くて輝いてる時期だけ一緒にいたいと思う相手なら即サヨナラすべきです。世の中男は女よりたくさんいます!


あと、籍を入れると本人だけでなく、親や親戚とも付き合いが始まります。それは面倒なだけでなく、何かあった時に助けるくれる人が増えると言うことです。
まなきんぐさんが扶養に入れば、彼の税金も減ります。

住宅手当ても出るかも!
式なんてしなくていいです。
サイン、ハンコで籍は入れられます。
1年も同棲してるなら、籍を入れるのが男の責任です。
籍を入れるまで夜のご褒美なし!

花うさぎ

女性/49歳/埼玉県/お世話係
2017-05-31 21:29