何かに挑戦し始めるのに遅いことなんてない
という言葉をたまに耳にするのですが
自分は遅いこともあると思います
簡単に言えば年齢等ですが今やってる仕事が楽しくないということを先輩や親に相談して「悩むところまでいってない、ちゃんとした高みに登ってから、やりきってから悩め」という言葉を聞くと良いことをいっているな途中で辞めたら何事も続けられないなということは分かるのですが
それはただ途中で投げ出さずその仕事に合わせていけということなのかと思います
例えば5年続けてそれでも自分に向いてないと思った場合その5年間は無意味とは言いませんが、自分が他に挑戦できた何かを逃している気がします
人間生まれてから90歳までいきたとしても7200日しか生きられない、その7200日の中でこうして1日、1日と減っていると思うととてつもなく不安だし恐怖を感じるしこれでいいのかと思うことがあります
答えなんてないのかもしれませんが、将来どうなりたいか考えてちゃんと行動に移したいです
にしうり
男性/30歳/神奈川県/会社員
2017-06-01 14:28