社員掲示板

夜中にモヤモヤ

今夜もまたしてもモヤモヤ考え事。

NHKで「子どもたちの未来」と題して子供の相対的貧困についてやってました。
たかみなさん出てたけど前にラジオの「これなに?」で言ってたのはこの番組かな?別かな?

こういう福祉の問題だと高齢者、現役世代、子供の世代間格差や衝突に話がズレてしまいがちだけど
本当はみんな大変なのでみんなが少しずつ幸せになれたら良いのになと思ったり。

ちなみに少し話が変わりますが僕は一票の格差は是正の必要はないと思っています。
一票の重みがほぼ最大の自治体から一番軽い自治体に引っ越したこともありますが、
人口が多い層では一票の価値と引き換えに政策や生活面で利益を得ていると思うのです。
確かに憲法に一票の価値は等しくとありますが人口格差による問題を無視して「一票の価値を均等に!」という論理が裁判でまで罷り通ることが数の暴力だなと思ったりもして。
まー数の暴力的なことは職業間等でもありますけど。看護師会強し。
多数決はあくまでも意思決定の手法の一つで民主主義の本質は少数派意見も拾うことなのですが。

そしてこれは世代間でも同じだと思いました。
現状で高齢者の方がどんどん多くなってきて投票に行くのも高齢者中心だから政策も高齢者向き。
でも本当は人口比で少ない側の方が相対的な一票の価値は重くなるはず。
つまり若年者の方が一票の価値は重い。
今までも投票には必ず行っているけれど、やっぱりこれからも投票に行かなきゃなと考えました。

何か世の中のためを含めて三方よしなことをしたい想いがモヤモヤあるんだけど具体的に何したいとかどうすれば良いのかわからずもっとモヤモヤ。
人生30年以上生きて今更だけど。

取り敢えず今日は午後受診予定だから少しは寝ないと。寝れるかな。
過眠症だったのが最近夜眠れなくなって昼夜逆転気味。(´-ω-`)
今日の一日一捨はモヤモヤを捨てたい。
(ノ`∀´)ノ ⌒【モヤ】

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-05 03:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。