社員掲示板

障害に関するアンケート

おはようございます。市役所から障害に関するアンケートが届きました。
障害者手帳や精神手帳をもってる人や家族向けに要望や50問の質問に答えるものでした。

等級は低く日常生活は送れるので、一部質問はとばし災害時や収入等の不安に思うことに○をつけました。
視野が左にない以上、周りが見えづらい時があります。右で景色を見て周囲に危険がないか等避難する時は考えると思います。

また割引制度や理解が進み、働くこと等の面で差別が少なくなればと思います。
気遣いよりかは目に対する傷つけるいじめや発言は、10代に言われたものが嫌でも覚えてることもありました
受け止め方や相手が言葉を選び、差別が少なくなるようになればと思います

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-06-07 07:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

khiraさん、はじめまして。

そういうアンケートがあるのですね(・・;)
僕はまだ手帳が発行される程ではないけれど難聴があるので車や自転車の接近に気付きにくかったりと安全面や、会話でも聞き漏らし・聞き間違いが多いため周りの方の理解が欠かせません。
大学の後輩にはkhiraさんと同じく左目が見えない子も居ました。

ちょっと周囲に注意を向ければ見て分かる障害、パッと見気づきにくい障害や色んな問題があったり生き辛さを抱えてる人はたくさんいる。
そういうのを気付かない人や敢えて意識を逸らしてるのか心無い言葉で傷つくことって本当に多いです
゚(゚´Д`゚)゚
少しでも理解して周りに気遣える人が増えると良いですね。

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-07 13:28

こくまろさん→今年初めてやりました。市の福士計画に関するものでやりました。
自分も一度返却しましたが、就職の関係で取得しました。6級なので基準の違う所では適用されない可能性もあります。

安全面や会話において難聴は怖いですね。工場勤務でプレス機の近くで作業する・ライブも行ってるので他人事ではないですね。
左目が見えない・全盲の人は社会人になってから知るようになりました。

私のは気づきにくいもので、幼馴染みも言うまで知りませんでした。
分かりやすくするため伊達政宗の眼帯と言ったことで、それをネタにされたのはやってしまったと後悔しました。
ギョロ目と言われたけど、焦点合わないので仕方ないですね。

昔よりかは増えましたが、周りの理解が今後も大切になりますね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-06-08 00:39