社員掲示板

本日の案件

お疲れ様です。
僕は寝る時に携帯で動画を見ながら寝落ちする、というスタイルでないと寝られません。何か音がしていないと安心できないみたいです。

そのせいで睡眠の質が悪いのか、二度寝をするとほぼ100%金縛りにあいます。もう慣れてしまい、あ、来るなとわかるのですが、神経を集中させて体を動かし金縛りを解く作業が体力的にとてもしんどいので、なんとかしたいです…

金縛りにかからないために何か良い方法ありませんか?

うすしおイノシシ

男性/29歳/東京都/学生
2017-06-07 11:48

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

注連縄で全身簀巻きにして、お札を貼ると良いと思いましたが、アレだ、動画ではなくラジオを流して寝ると良いと思います(* ̄ー ̄)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-06-07 11:50

寝ない。
あ、ウソです。(*´ω`*)

でも二度寝しないのは有効かも。
一度目で起きちゃって昼間15分ぐらい目をつぶるだけでも疲労回復できてるかも。
もしくは二度寝の時間を長くとれるならそこで熟睡できる準備をしてみたら良いかも。
知らんけど。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-06-07 12:52

自分は動画見ながら寝落ちできるような人間ではないですが、金縛りにはよく遭います。
とりあえず金縛りを解いた後、金縛りに遭った時とは違う体勢にして寝るといいです。少なくとも連続では金縛りになりません。

ぶっちゃけどうすれば金縛りにならないかは解りません(本末転倒)

あ、横向きで金縛りになったら、「ざけんじゃねぇぞテメェコラァ!!」みたいなことを心の中で叫びながら、後ろに肘打ちするイメージで力強く寝返りうつといいです。
どんなにもがいても全然動けなかったら、諦めて頭の中で、お下品ですが「う〇こ!う〇こ!」と連呼してたらなんか全てがどうでも良くなってそのまま寝れます

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-06-07 12:56

睡眠障害の種類によっては睡眠時硬直(金縛り)が生じますね。
原因は大体ストレスなどによる自律神経失調だったりします。
ちなみに僕は昔から月に1回は金縛りになるので同じく慣れました(^_^;)
一応ストレス緩和するように何か自分がリラックスできること(寝る前に体操や何かホットミルク飲むなど)してから寝ると少しは良いのかもしれません。

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-07 16:12