社員掲示板

案件

上司や部下の信頼を得るために仕事しているの?

違いますよね、計画通りの成果を得る事が仕事であって、それを達成していれば周囲の信頼なんて自然にくっついて来るのではありませんか?

そんなオマケみたいな物を気にしてきちんと仕事ができるとは思えませんね。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-06-14 01:28

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

そうですね!

信頼を得るために仕事してるのではないので
ピンと来ませんでした!笑

信頼されてないな〜 と実感することはあります!

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2017-06-14 01:38

勝ち取らなきゃいけないのは顧客からの信頼ですよね。
で、ぶっちゃけ社内での信頼なんてちゃんと仕事してる人から信頼されてりゃそれで良いわけだし。(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-06-14 01:42

こんばんは、チームワークは必要ですが、その信頼を得る事が第1優先順位ではないと思います。
そんな事を気にするくらいならば仕事に注力すべきです。

どうも案件の設定が社会人にとっての枝葉末節ばかりを取り上げて、これが明日への狼煙なの?と感じる事ばかりです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-06-14 01:52

おはようございます。&おつかれさまです。

きちんと仕事の成果をあげていれば、結果はついてきますね。

今日も自分のすべきことをします。

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-06-14 05:31

おはようございます(о´∀`о)

私の弟は、仕事は真面目なんだと思います。
稼業をついだのですが、その途端、他の姉兄に対して酷いです!

良い仕事=人格者

とならないのは何故ですか??

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2017-06-14 05:51

職場の信頼は「良い仕事ありき」だと、私も思います♪

第一は、そこですよね(о´∀`о)

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2017-06-14 05:53

確かに。おまけですね

mt.大小

男性/56歳/栃木県/会社員
2017-06-14 06:06

花うさぎさん、にこさん、mt.大小さん、おはようございます。

みっくさんのおっしゃる通りで、顧客にとって結果を示して、それを評価いただいて、信頼を得るのが仕事と思っています。自分もまだまだ発展途上であります。

にこさん、初めて社会人になリ品質管理部門へ配属された時、役員から言われた言葉です。

エンジニアは製品を前にすると有るべき姿から逸脱している部分を見つけようとする。そして、その製品の優劣をつける。でも、それを人に対して行ってはならない。仕事が出来なくて叱責されるのは当然であるが、本人の人格否定するものであってはならない。

仕事ができる人でも人格者はおられます。でも、以前モモさんが書かれたようにヤンキータイプの人が多いこと、自分ができるから人もできて当然と思うヤンチャな人も多いかもしれません。

弟さんの場合はわかりませんが、責任感の強い方がやらされ感で仕事をすると仕事にも周囲の人にも厳しくなるのかもしれませんね。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-06-14 06:56

そう思います!!

弟は高学歴、収入も田舎とは言え他の兄姉とは比べモノにならないくらい高いです。

職種も性格にあっているとは思うけれど、ストレスは多いと思うから、私達がとても自由に見えるかも知れませんっ。

何しろやたらと見下されるので気持ちの行き場がなくなっていました(。>д<)

弁護士からも、「つけこまれる事なく、強気で行け」と言われている気がします。

弁護士と関わったあたりから急変しました。
もちろん、立派な弁護士の方も多いと思いますし、弁護士は、弟の事は知っていても他の兄姉の事はどうでも良いでしょうから。

弟は専門職だからか?不器用な部分もあるんだと思います。

私は弟の様な仕事は出来ないですし。

弟が弁護士の方を頼るように、私もこちらの皆様からパワーを頂きたいと思います。

私もタップリ他力本願ですね(゜ロ゜)!!

これから仕事の仕度に入れます。
ありがとうございます(о´∀`о)

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2017-06-14 08:24

にこさん、弁護士は雇い主の利益を最大にする事が仕事です。依頼主が個人の利益といえば個人の利益を、家族の利益をといえば家族の利益を最大にする事が仕事ですので、これは仕方ありません。
全ては依頼主の依頼内容によります。それが弁護士の仕事です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-06-14 09:00

FUJI2さん、こんにちは。

確かに計画通りの成果を得る事が仕事だと思います。社内での信頼など気にしたことはありません。私は新入社員の頃から営業職であり、現在の
会社は4社目です。それぞれ社風は異なり、良い面、悪い面はあります。これまでの経験から、仕事をする上で大切なのは、顧客との関係が95%、社内での人間関係は5%ぐらいだと思っています。最近は1社目でお世話になったお客様達に売れそうな製品を取り扱うようになりました。そのお客様とは15年以上お会いしていません。ですから、電話をしても出てくれないかもしれないと思っていたのです。しかし電話をしてみたら、5名全員とお会いすることができました。この時、お客様と良い関係を持つことの大切さを実感しました。尚、この商材は別の事業部が取り扱っているため、私の評価にはプラスになりません。しかし会社全体で儲かることが第一だと考えているので、今後も垣根を越えた営業活動を続けます。もちろん、私が担当している商材の数字を計画通り達成させることが優先です。

ゆずみそ

男性/59歳/千葉県/会社員
2017-06-14 11:58

ゆずみそさん、まさにご経験されておられることが仕事を通じて勝ち得た財産だと思います。これはゆずみそさんが仕事を通じて誠実に成果を残されてこられたことで顧客の信頼を勝ち得て、「信頼できるゆずみそさんが居られる会社であれば、安心して取引ができる。」という信頼関係を作られたからだと思います。私もゆずみそさんのように良い仕事をしなくてはと再認識致しました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-06-14 12:50

FUJI2さん、お疲れさまです。

ありがとうございます。嬉しくてぞわぞわっとなりました。

ゆずみそ

男性/59歳/千葉県/会社員
2017-06-14 14:37