社員掲示板

あー

海外いきたい(ノ´・ω・)ノ1年くらいなんも考えず、遊びたいww←逃避
文学とか民俗学やりたい。
医療よりよっぽど高度な気するwww

教授が看護の看は、手で見るって、書くように、手を通して、貴方の人となりが、伝わる、出てしまうとても怖い仕事です。と。

なんだろな、人となりとかってさ、医療勉強したから、どうにかなるもんちゃうやんww むしろ、文学・哲学、民俗学とかを通して、人間力とか磨かれる気するんだよな。

看護の専門性ってなんだろ。

私の好きなNHKの100de名著の宮沢賢治スペシャルに、文学は、人間の心や魂の問題に直結する、善も悪も清も濁も同時に存在する豊穣な世界だと。なんか、好き笑

私の好きな精神科医の岡田尊司先生も、科学的アプローチだけでは人は救えないっていってるしw 先生は、文学部中退からの医学部卒らしいw
アフリカ大好きな講演会で知り合った医師も、イギリスで医療人類学勉強してるらしいし。
私も、多分ずっと臨床で働くタイプではないんだろうなーとか。
資格とってからだけど。ああ、資格ほすい!笑


そういえば、再試を覚悟してたテスト、再試ではなかったみたいww再試の日程みたら、黄熱病の予防接種の1週間後で、一番副作用でやすい日だったので、ほんとよかった笑 

あと、なんと友人のお父様が、途上国の仕事をしていて、来月ザンビア、アフリカにお仕事に行くらしくww で、友達が私のこと話ししてくれて、お父様から、会社のガイドラインやら、アドバイスをたくさん頂けて笑 友達からは、よしあゆ、うちの父親が無事帰ってきたら、ガーナいきな!とwww
なんか、色々大変ですが、幸せです笑

よしあゆ

女性/28歳/東京都/看護師
2017-06-18 22:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

今日、父の日で実父に電話したら「今、メキシコの空港」って言われました・・・

もちろん一人ではないけれど、車の運転も相当危険なくらい色々心配になってきたのに、メキシコって(゜ロ゜)!!

私が思うより、海外は身近なのかな?と思ったよ( ・∇・)

再試じゃなくて良かったね♪
おやすみなさい(о´∀`о)

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-06-18 23:02

「白いご飯を美味しく食べる」

ということの成り立ちを考えるだけでも人間力は鍛えられると思います。別に調べなくても、想像してみるだけでも。

逆に、それができない者にはあらゆる高尚なものも意味がない。精神を病むか、ヘタするとカルトの餌食になったりして。人間力とか考えず、面白おかしく暮らしたほうが良い。

思春期の頃は出家するしかないと思ってた(笑)
しかし、宗教の教義の中には、精神的な有り様を示すものもあるけど、多くはその当時の社会が上手くいくための知恵やルールを定めたものだと気づいた時から「時代遅れなものもあるな」と思い、俗にまみれながら真理を求めることに決めました。

賢治にしてみたら、当時の彼の状況、寒村の貧困やら、自然や夜空などを見て、メディアが文学しかなかったことも大きいのでは? 窮すれば通ず、ように、妄想が広がって、深く沈んで、名作が産まれたのかもしれないけど。良い意味でオタク(笑)

文学には常に「時代性」のフィルターをかけて、普遍的なものを抽出しなくてはいけないと思ってます。

善も悪も清も濁も
同時に存在する豊穣な世界>

なーんだ、うちの店のことじゃん(笑)
レストランというひとつのメディア。
みんな、酔っぱらって
気づいてないだけだよ(*´∀`)

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2017-06-18 23:54

医療突き詰めていくとそういう発想になるよねー。
ここに薬剤師やりながら実は元々は
哲学、民俗学、心理学、宗教学などを全力で追求したい人がいます(・∀・)
本当そういうのが人間力に繋がる気がする。
今の日本で一般的な西洋医学は人間力を極力排除した形だと感じるし。
和漢方、中医学、アーユルヴェーダ、ギリシャ医学等の古典医学の方がもっと人間力や人の本来の生命力を活かしてる感じ。

元々そういうのに憧れて医療目指したんだけどなー。
どこでズレたかなー。
日々の仕事に忙殺されてそうやって真っ直ぐ考える余裕が無くなってたんだよなー。
僕自身は周りの伝手が全く無いから途方に暮れつつ地道に学ぶしかないけれど現在軌道修正中であります(`・ω・´)ゞ
よしあゆさんはお友達にも恵まれてるようなのでどんどん活かして行けば良いですよ!
周りから助けられて機会が与えられるというのは本当に幸せなことなのです。

ちょっと羨ましいと思ったり
よしあゆさんの若さと真っ直ぐさに嫉妬しました( ´▽`)
老けたな・・・自分(・ω・`)

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-19 00:03

よしあゆちゃん、

いろんな経験出来て、凄いね。

がんばっている証拠です。

やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2017-06-19 02:21

医療技術は科学であり化学です。何某かの原因があり、症状があります。治療を施せば何らかの反応があり、改善したり増悪したりします。

でも、医療従事者は医療技術だけで成り立つ職業ではないと考えます。患者が満足する生活の質を維持できるのか、これを実現する事が臨床の醍醐味だと思います。

民俗学を極めれば、多民族国家においての特定疾患についての知識を得られるかもしれません。各人の望む生活の質を向上させるために役立つ知識もあると思います。

1つ面白い経験を持っています。これは全員ではありません。一部の例外も存在します。でも、医師の家系に生まれて医師なった人よりも、そうでない家系に生まれたり、別の仕事を経験して医師になった人の方が物事の見方が柔軟な様に思えます。

文学でも美術でも学問としての分析と統計の中に押し込めて解釈するのでなく、1人のファンとして思うがままに解釈して自分なりの咀嚼で良いのではないかと思います。学問としての範疇に留めるのであれば人間性を向上させることとイコールにはならないと思いますよ。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-06-19 03:05

人間力・・・世界中の人達目線だと話はかわるかもだけれど、「看護師さん」としては、メンタルケアなら、よしあゆさんの日々の生活からもたくさん得るモノがあると思うな・・・

だって、同じ場所で生きている人達だし。

他の国の方達なら、国の事や歴史にふれるのも、きっととても近づけると思います( ・∇・)

それでも、学問だけでなく、よしあゆさんの日々の生活もメンタルケアにすごく意味があると思うな!

と、皆様のレスから、再度思いました♪

先程、自分の事ばかり書き込んでしまったっ。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-06-19 05:29

おはようございます\(^-^)/
いろいろ大変なことをやってることで
もうよしあゆさんは人となりが
磨かれつつあると思いましたよー!

おかやーん

女性/39歳/愛知県/会社員
2017-06-19 05:57

民族学や哲学は、自身から湧き出る欲求、目標や琴線があれば良いものです。
それで自身を磨いたとして、他者を救うためにはまた違う技術が必要に思います。

問いを学ぶ『学問』
強くなろうと勉める『勉強』
学んで自身に修める『学修』

理想に至る道は一つではなく、
逆にいえば複数の道を経なければならないかもしれません。

充実という幸せ、とても良いと思います。
体調に気を付けて、よく食べ、よく動き、よく寝て、よくいきていきましょう。

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-06-19 07:06

黒白熊猫さん
『勉強』は「勉めて強いる」ことですよーΣ(゚д゚lll)
とにかくガンバレ(ガンバル)って言ってるのと同じなのです。
根性論の言葉ですよ。

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-19 09:18

強いられる勉め、は知っていますが、せめてそうでも思わないと、やってられないのですたいヽ( ̄▽ ̄)ノアヒャ

ま、反省と向上心があれば大丈夫、というのが子供を見ていて思う私。

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2017-06-19 09:40

民俗学、哲学、心理学・・・
全ての学問は与えられた環境、条件、宿命に抗うための力とするものですからね。
科学とは○×ではなく検証し再現可能であること。
心理学も実用的に応用されてるし発想の問題で民俗学とかも考え方は現代社会に応用できるはず。
それは自分だけではなく他者にも活用できること。

今でこそ文系・理系やそれぞれの分野を専門として学問も職業も分けているけれど
本当は全ての学問がそれぞれの人の経験となっていて
その中で得意なことを活かしてるに過ぎない。

だから学びたいという気持ちや学ぶ機会があったら専門がどうとか縛られる必要は全くないです。
いくつになってもやる気の問題ですねヽ(*´∀`)ノ

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-19 11:15