社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
朝のうちは、まだひんやりしていて外も気持ちが良いですね。
このまま、散歩に出かけたくなります。
今日は『名古屋テレビ塔が開業した日』
1954年、名古屋テレビ塔が開業しました。
高さは180メートル。
ちなみに、さっぽろテレビ塔は、高さ147.2メートル。
東京タワーは、332.6メートル。
東京スカイツリーは、634メートルです。
この他にも、日本平デジタルタワーや、瀬戸デジタルタワー、福岡タワー等があります。
まだまだ知らないし、登ったことのないタワーばかりです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-06-20 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます!

東京タワーは332.6mなんですか。よく333mと言われるのは、切り上げた値だったんですね。知りませんでした。

ちなみに、よそも多分同じと思いますが、東京タワーには「ちゃんと電波が出ているか」を確認するために、一般家庭に設置されるのと同様な受信アンテナが、確か建物の側壁部分に取り付けられています。地デジになる前は、誰でも見れば判る、VHF用の八木アンテナでした。

そのアンテナが面白いのは、電波を出しているタワー上部に向けて、ほぼ真上を向いて取り付けられているところです。

今は地デジになってしまったので、おそらく小型の平面アンテナに変わっていて、見つけにくいかも知れません。どのタワーにも在るはずですから、行ったら、探してみてください。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-06-20 07:29

うらさんおはようございます。この前もカキコミしましたが2月に行ったばかりです‼テレビ搭見たこと無いものばかりです。

見たこと無いものって際限無くありますね❗どこへ行っても食べ物屋探しばかりです(笑)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-06-20 07:51

うらさん、おはようございます

朝晩は涼しいけど
少しづつ暑くなってきましたね

テレビ塔
気にしたことはないけど
結構高さも形も違うものなんですね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-06-20 07:55

おはようございます\(^o^)/
今日はそんな記念日だったんですねー!
なんだか嬉しいです!

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2017-06-20 08:00

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2017-06-20 08:18

うらさん、おはこんにちは。
高いところはキモチいいですよね。
煙とナントカは、高い所を好む。へへ。

でも下から見上げて、ほぉ〜!と唸るのも好きです、首が痛いけど。
以前、新宿高層群に、雲?霧?がかかったのを見上げた時は、私の口は、大きく開いてたことでしょう。

おりえさん

女性/62歳/神奈川県/マイペース主婦
2017-06-20 10:46

のんびりタックさん、こんにちは。
333m
私もそう思っていました。
電波受信アンテナ。
こちらも初めて知りました。
教えて頂いてありがとうございます。
機会があったら、よく見るようにします。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-06-20 11:23

稲葉さん大好きさん、こんにちは。
私も何度か名古屋に行って見たことはあったのですが、テレビ塔とは知りませんでした。
名所へいくのも美味しいものを頂くのも、旅行の醍醐味ですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-06-20 11:32

ポーメリさん、こんにちは。
今、日帰り出張のため、移動中ですが、外は暑いです。(^_^;)
テレビ塔(電波塔)にこんなに、バリエーションがあるとは、私も初めて知りました。
でも、そのお陰で、テレビやラジオの電波が届くのですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-06-20 11:35

おかやーんさん、こんにちは。
どうやら、そういう日らしいです。
他にもあったのですが、つい気分でチョイスしました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-06-20 11:36

madaoさん、こんにちは。
金曜日まで試合がありません。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-06-20 11:37

おりえさん、こんにちは。
高いところ。
私も登ってみたくなりますね。
名古屋テレビ塔からの夜景も素敵らしいです。
新宿高層群に雲等、かかると、また幻想的雰囲気になりますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-06-20 11:42

うらさん、レスありがとうございました!

トリビアついでに、もうひとつ。

東京タワーは、裾広がりの外観が美しいですが、あの裾広がりは、てっぺんから何と92mもある、巨大で重いAMラジオ用のアンテナ本体を高いところに設置して支えるための、デザインなんだそうです。

スカイツリーにはそういった必要が無いので、展望台より下は、シュッとしたデザインで、耐震構造になってたりします。

で、てっぺんから92mというと長いですね。高い方の展望台は地上250mですから、あの展望台の真ん中を、そのアンテナが貫いていることになります。AM各局の電波をまとめて放送するため、非常に複雑な構造のアンテナになっています。

もちろん、FMラジオ用のアンテナも設置されていますが、AMよりは小型です。また、アタマの方にターバンを巻いたような形の、地デジアンテナ(今ではスカイツリーの予備)も設置されています。

さらに、あの高さを利用して、放送する以外に、マイクロ波回線の中継タワーとしての機能もあります。近くでよく見ると、東京タワーの中腹から上の部分には、多くのマイクロ波アンテナ(パラボラや、ちょっと変わった三角形みたいなのも有ります)が、あちこちに向けて設置されています。

ちなみに、放送ギョーカイでは、各局間でコンテンツ素材を交換する様な際に、この東京タワーのマイクロ波回線を利用して行うことを「タワールートで」などと称します。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-06-20 12:30

のんびりタックさん、こんばんは。
とても貴重なお話ありがとうございます。
AM、FMなんて、大学の電子か何かでやったくらいです。
仕事で少しマイクロ波をやったかな。
でも、もう昔過ぎて。f(^_^;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2017-06-21 20:52