社員掲示板

そんなに言われても...仕方ない?

先程、電話越しで友達から私の無知さを指摘されました。

「え?リスケや、フィックスとか知らないの?そんなんで、よく仕事できたよね?あ、でも、会社務めしてないから、解んなくてもしかたないかー、でも、いい歳してビジネス用語の一つや2つ、てか、最低限知らないとか、普段コミニケーション取れてんの?」と、ぶった斬られました。

「あー、そうだよねー、ごめん、私、馬鹿だからさー。いや、教えてくれて助かったよー、ありがとうねー」とは、返しましたが、なんとなくモヤモヤ。確かに会社に務めた事なんて1度もないし、無知だけどさ、果たしてそこまで言われなきゃ駄目ですか?

リスケだって、「仕切り直しで」とか、「一旦バラシで」とか、「別の日に」で、フィックスだって、「決定で」とか「確定です」「これでいきます!」で充分に伝わる。難しいビジネス用語を自由自在に操れるのも凄いと思うけど、わざわざ難しい言葉を使わなくったて、誰にでも解るように伝える術を持ってる事だってとても大切だと思うんです。

でも、やっぱり、生きてく上でプライベートな時間に、難しいビジネス用語って必要ですか?

自分の無知さを棚にあげて言うのも何なんですが、

モヤモヤする(・д・)チッ

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2017-06-26 20:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

結果にコミットすればいいんです(・∀・)←

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-26 20:22

いるよね〜!こういう言い方する人。
だからといって、その人が何でも知っているとは限らないと思います。大人な対応した、あーかママ偉い!

miyukki-na

女性/53歳/東京都/自営・自由業
2017-06-26 20:42

やまびこ、どっちも知らんし、それでも普通に仕事してますよ( v^-゜)♪

E4系 MAX やまびこ

男性/52歳/栃木県/臨床検査技師
2017-06-26 20:45

あーかママさん、今晩は。

ご友人のおっしゃる、そのビジネス用語。
梅おかか、知らないものばかりです。


へええ、ほほう。
って、思いました。

私は自分の職場で使う所謂「職場でしか伝わらない」ビジネス用語が分かれば十分だと思っていました。
知らないのに無理に使えないですもん。


でも
あーかママさん「ありがとう」って言えて素敵ですよ。
梅おかかは露骨に顔に出して「ムッ」としてるでしょうね、きっと、いや絶対。

大人じゃないな、梅おかか笑。

梅おかか

女性/54歳/東京都/会社員
2017-06-26 20:46

こんばんは!
本当に仕事できる人は自分基準じゃなくて、
相手に合わせた話し方すると思います(^o^ゞ
まわりが見えてないご友人さんのように思えました!

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2017-06-26 20:48

ちなみに僕もリスケ?フィックス?って感じでどちらも知らなかったけれど
これでも7年程問題なく仕事してますよヽ(・∀・)ノ
むしろどういう業界で使われてるのか・・・

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-06-26 21:14

私、ビジネス用語無知ですがなぁ~(≧▽≦)仲間でっせ~(^o^)それでも、仕事はやってまっせー\(^o^)/そんな事、ポシャって忘れましょうね~(^o^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2017-06-26 21:30

相手の方を悪く言ってすみません。
自慢したいのであればよそでやれ!

です…m(_ _)m

仕事中の会議ならいざ知らず、仲間内ではリスケもフィックスも使いませんよ。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-06-26 21:43

その方も業界用語を覚えたてだったのではないでしょうか?
なんか自慢の仕方が、業界用語を覚えて天狗になってる若手みたいですね。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-06-26 21:43

リスケもフィックスも使ったことありません!
正直意味も曖昧なのでママのこの書き込みで答え合わせしました(笑)
ビジネスの時に使うからビジネス用語であって、プライベートの時はわざわざ使う必要はないんじゃないかと個人的には思いますよ~。
オンオフ切り替えたいです、自分は。

わたこ。

女性/36歳/千葉県/会社員
2017-06-26 22:18

えーと、どちらのお国の方ですか?
すいませんけど、外国語ダメなんで日本語でお願いします。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2017-06-26 22:24

ママ〜
全く気にしなくてモーマンタイ!
前の仕事でリスケさせて下さいって言われたけど私は「堂々とリスケって何ですか?すみませんが日本語でお願いします。」
って返しましたよ〜
ちゃんと説明されたけど相手に分かるように日本語で以後は宜しくお願い致しますって逆に言ってやりましたよ〜
ビジネス用語を自慢する位なら相手をみて言葉を選ぶ感受性を持った方がよっぽど人としてもそうだし仕事の出来てる人だと私は思います^ ^

よっちん

男性/43歳/東京都/監督
2017-06-26 22:34

お疲れ様です。
今まで使ったことありません。
リスケ?
なんか忍者の時代?

「有難う」っていえるママさん、すごいです。

IKEIKE

男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2017-06-26 22:54

あーかママ☆
そこは、「酔っちゃってるね~♪」でいいですね(;゜∇゜)ダサイ!ッテ
子供を産み育てるノウハウを教えて差し上げたら黙り混むタイプ!!
とはいえ、自分の目線でしか人は考えられないですからね…。
哀れみの目で見るのが一番ですよ。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-06-26 23:26

「まずは日本人らしい気配りと、ちゃんとした日本語を身につけられては?」

と、いってやりたい。
たぶんダメなヤツでしょう。ビジネス的にも。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2017-06-26 23:41

☆こくまろさん☆
コミット……実は良く意味は理解出来てないんですよね(´;ω;`)
仕事する上で必要な場面もあるんでしょうけど、
基本、私、日本人なんだよねーって、ら言うのが率直な感想でした。

☆miyukki_naさん☆
PTAの親子さんにもいます、ビジネス用語を連発してくる人……。
あれ何なんだろう?って、いつも思うんです。
勿論、その親子さんは、無意識に使ってると思うんですけど、、、。

☆やまびこさん☆
私も困った事はなかったんです;( ; -᷄ ω-᷅);
むしろ、必要を感じてなかったし……。
目から鱗でしたが、それ以上の何かしらの衝撃によるダメージが大きかったです;( ; -᷄ ω-᷅);

☆うめおかかさん☆
いや、かなり「むっ」としました(笑)
幸い電話越しだったので、その表情まではバレておりませんが(笑)

その友達は、悪い人じゃないのですが、いちいちリアクションすると、さらに食らいついてくるのが面倒くさくて……。
「ありがとう」で話を切ったと言う方が正解かもしれません(´△`)


☆おかーやんさん☆
彼女は、昔から一つの仕事を続けず、職を転々と……。その度に覚える専門用語的なのをひけらかしてくるので、多少面倒くさ部分はあるのですが。。。今回は、ホントにびっくりしました!

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2017-06-27 09:10

☆madaoさん☆
いえーい(*˙︶˙*)ノ゙
仲間が居てくれる事、心強いです。
今回の事のみならず、色々爆弾発言が多い(類友的な)人ではあるので、今後、付き合い方を変えたいと思います・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

☆FUJI2さん☆
いや、ホントにそうなんです。
悪い人じゃないのですが、それにしたってと思ってしまったので、今後は付き合い方を考える所存です。


☆ミギナナメヒダリさん☆
まさにです。
転職したばかりです。
転職して、色んな事をしっては、自慢する。
そんな彼女です。
たまに、私の子育てにも容赦ないダメだしをします……。
なんか、付き合うのに疲れてきてます・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

☆わたちゃん☆
うん、結局ね、教えて貰えなかったから、ネットで調べたよ(笑)
色々考えた結果、こう言う事だろうって感じなんだけど、やっぱり、わざわざ難しく伝える必要性が私には見いだせなかったし、今後も使わないだろうなぁと……。
日本語で十分じゃんって言う、結論です(๑•̀ㅂ•́)و✧

☆酉さん☆
そうなんですよ。
専門用語はしかたないにしても、基本的な伝達事項は、日本語で充分だし、手っ取り早いし、親切です;( ; -᷄ ω-᷅);

出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2017-06-27 17:18

☆酔っちん☆
ありがとう!
そう、結局、伝わらないと意味がないんだよね。
自分本位ではなく、相手あってだよね!
あたい頑張るよ(´;ω;`)

☆IKEIKEさん☆
最初、なんかの呪文かと思いました(笑)
ありがとうって言うしか無かったです。
ありがとうとは言ったものの、結局意味は自分で調べたし、何のありがとうだったんでしょう
(笑)


☆エリーさん☆
その子そんな事ぐらいじゃ黙りません(笑)
以前は、「私はね、甥っ子達にこうやって、ああやって」と、まるで自分が産み育ててるかのようにアドバイスしてきますから;( ; -᷄ ω-᷅);
知らないなりにとかではなく、私には子供居ないけど、子育てします感を醸し出せる天才です。

☆コーギモモさん☆
おそらくそうだと思います。
転職を繰り返しては、同僚上司をディスってますから……。
なんか、段々、付き合うの面倒くさいしか残らなくなってきた(笑)



出戻りのあーかママ

女性/46歳/東京都/専業主婦
2017-06-27 18:02