そんなに言われても...仕方ない?
先程、電話越しで友達から私の無知さを指摘されました。
「え?リスケや、フィックスとか知らないの?そんなんで、よく仕事できたよね?あ、でも、会社務めしてないから、解んなくてもしかたないかー、でも、いい歳してビジネス用語の一つや2つ、てか、最低限知らないとか、普段コミニケーション取れてんの?」と、ぶった斬られました。
「あー、そうだよねー、ごめん、私、馬鹿だからさー。いや、教えてくれて助かったよー、ありがとうねー」とは、返しましたが、なんとなくモヤモヤ。確かに会社に務めた事なんて1度もないし、無知だけどさ、果たしてそこまで言われなきゃ駄目ですか?
リスケだって、「仕切り直しで」とか、「一旦バラシで」とか、「別の日に」で、フィックスだって、「決定で」とか「確定です」「これでいきます!」で充分に伝わる。難しいビジネス用語を自由自在に操れるのも凄いと思うけど、わざわざ難しい言葉を使わなくったて、誰にでも解るように伝える術を持ってる事だってとても大切だと思うんです。
でも、やっぱり、生きてく上でプライベートな時間に、難しいビジネス用語って必要ですか?
自分の無知さを棚にあげて言うのも何なんですが、
モヤモヤする(・д・)チッ
出戻りのあーかママ
女性/46歳/東京都/専業主婦
2017-06-26 20:09