社員掲示板

本日の案件

声が小さい人で聞き取れなかった時、適当に相づちを打てばいいのか、聞き直した方が良いのかわかりません。

後輩であれば聞き直せますが、上司だと相手の話しの腰を折ってしまうのも失礼かと思い「そうなんですね!」と適当に相づちをして回避しています。

ただ、相づちを間違い微妙な空気になる時もあるので、本部長正解を教えてください...

ボス猫

男性/35歳/東京都/会社員
2017-06-27 13:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

上司の話をしっかり聞き取れないまま、流してしまうのは危険です。その中に、自分の行動に関わる話(指示など)が含まれていた場合、命取りになりかねないからです。

その場を言葉で遮るのがはばかられるなら、よく聞こえない時は、少し身を乗り出し、相手を見ながら片耳に手をかざして見せて、よく聞こえていないことをジェスチャーで知らせてやるのはいかがでしょう?。

そうすれば、話を邪魔することなく、聞こえていないことを相手に伝え、ボリュームアップしてもらえることが期待できます。

相手が下を向いてブツブツ話していて、ジェスチャーを見てもらえない様な状況なら、どうせその場は静かなのでしょうから、小声で「すみませーん。」と言って目を上げさせて、ジェスチャーを見せれば良いと思います。

この場合は一瞬、場を遮ることになりますが、普通の相手なら「お、聞こえにくかったか?」程度のエクスキューズで、話の要点を反復してくれるハズです。

いかがでしょうか?
(^_^)/

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-06-27 14:02

そうですよね。大事な話だったら危険ですよね。
もう聞き取れないので諦めかけてましたが、もう少し聞く努力をしてみようと思います!

ボス猫

男性/35歳/東京都/会社員
2017-06-27 16:20

またまた採用、良かったねー。羨ましい。タックさんの言うとおりその場でキチンと。聞いておかないと後々大問題になるかもしれませんね!

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-06-28 00:17

FLOWさんに答えて頂けて光栄でした☆*。
歌だけじゃなくてトークも面白い素敵な方達でしたね♪

ボス猫

男性/35歳/東京都/会社員
2017-06-28 09:02