社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さん。
おはようございます。

本日の案件ですが、
西日本の方ならわかると思いますが、
「なおす」
という言葉です。

西日本のどこまでの地域がわかりませんが、
「片付ける」「しまう」のことを
「なおす」といいます。
関東に来て通じません。
「本をなおしてて。」というと、
「壊れてないし、本ってなおすもの?」なんて言われちゃいます。
逆にそれを言って本棚に並べてくれる人だと、つい出身地を聞いてしまいます。
西日本のみなさん、こんな経験ないですか?

Dr.chopper

男性/46歳/東京都/パート
2017-06-28 08:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

分かります!
私は神奈川出身ですが、イントネーションが違う以外の方言に初めて出会ったのが「なおす」でした。

10年ちょっと前の話ですが、長崎県出身の同僚が、
引越しを控えていた時期に「CDなおしちゃって通勤時間に聴けないの~」と言ったのです。

頭がハテナでいっぱいになりました。
CDをなおすとは?
CDって壊れても直せるのか?

私が何も言えないでいたら、それに気づいた同僚が解説してくれました。
カルチャーショックというのでしょうか。なんか衝撃的だったのでその時のことは忘れられません。
方言て面白いですね。

なすなすこ

女性/47歳/神奈川県/会社員
2017-06-28 09:35