社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、雨の中もお疲れ様です。

私は新潟出身ですが、新潟には大きく分けて4つの方言があります。東北より、関東より、関西より、そして佐渡とブロックで分けれます。中学までは自分の方言に気付かなかったのですが、高校に入り各地から集まるとみんなは何となく話してる感じです。

社会人になりコールセンターにいると、新潟地域のお客様から問い合わせがクレームなのに、懐かしくて全く内容が入ってきません。そして、もっと重要な問い合わせがきているのに、また話したくて地元民の問い合わせを優先してしまいます。

部署が替わった今、お客様対応はなくなりました。しかし文章にすると普通の文章になるのですが、読むと単語の頭にアクセントがついてしまい、課内がざわつきます。多分、私のアクセントに意識がいってしまい、課内の皆は内容が入ってないようです。

最近別のラジオ番組で知りましたが、標準語は日本になく、一般的に日本人が標準語と言ってるものは全国共通語だそうです。

今晩の親睦会参加の為に、会社の社外行事を断りました。今からワクワクです。

Anniey

女性/45歳/東京都/SEよりの事務職
2017-06-28 12:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは。先ほどラジコで聴きました。配達で毎日、田上町回っています。私も東京支店にいましたが、カレーが1番分かりやすいと思いました。(魚のカレイ) それとホームセンターのコメリですかね!!

笹だんご

男性/45歳/新潟県/会社員
2017-06-28 18:55