社員掲示板

方言・訛り案件(三河弁)

三河弁を使い生活してます
先程の机つるは後ろに下げるもありますが、机の上に逆さにしてのっけるというのもあります。
小学校の時は、イスを机につるのが多かったです。

「じゃん」「だら」「りん」や「だもんで」をよく使います。
「~です」「~だよね」「~してほしい」「だから」になりますが、身内や友人の前では語尾が強めになります
話を強調するために「だもんでーえらい」と疲れたのを言うときもあります

話に共感した時は「だらー?」のみで言うときもあります。
そうだらでそうだよねになりますが、そうを言わないということです
これは訛りによる癖が強いため、目上の人・初対面の人には使わないようにしてます

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-06-28 17:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

遠州弁もだらーですね!

鎌ケ谷のKAZ

男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2017-06-28 18:05

鎌ヶ谷のKAZさん→遠州は確か浜松にある遠州鉄道と思ってますが、他の地域でも使うんですね
だらの言い方もドラマをみてたら違うと感じるときもあります

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-06-29 02:57