社員掲示板

いくつになっても言ってそう

みなさん、お疲れさまです!

今日の案件、方言ですが、
山形は江戸時代に藩が分かれていたせいか、内陸北部と中部、南部と海沿いの方で全然違うので、同じ県民でも地域をまたぐと正直理解できません。

山形独特の言い方としては、
①→いちまる
東海林さん→とうかいりんさん
みたいな感じです。

よくズーズー弁とか言われますが、そこまでズーズー弁ではないです。どちらかというとベーベー弁と言ったほうがいいかもしれません。「それさんなねべ〜」(それしなきゃダメでしょ〜)と言った具合に。

「おしょうしな〜。」「ごしゃぐ」ってどういう意味か分かりますか?

今年はインターハイが南東北3県あるので、出迎えをするときには気をつけて話さないとなぁ〜

(答:ありがとう/怒る)

Hide

男性/24歳/神奈川県/会社員
2017-06-28 18:16

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。