テレビ
ほぼ見なくなった。。
スマホあれば必要ないかなぁ。
と思ってる今日この頃。
皆さんテレビみてますか?
まっちゃ5
男性/53歳/東京都/生活保護&たまにバイト
2017-06-30 07:07
社員掲示板
テレビ
ほぼ見なくなった。。
スマホあれば必要ないかなぁ。
と思ってる今日この頃。
皆さんテレビみてますか?
まっちゃ5
男性/53歳/東京都/生活保護&たまにバイト
2017-06-30 07:07
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
気になるドラマとかバラエティを録画しますが、見ないまま興味が失せて消去してしまう日々です✩テレビよりラジオ派✩常にradikoを起動させています✩
ほしの りんご
女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2017-06-30 10:23
あまり見ていません。
最近のテレビは面白くないと思ってしまいます。
地位のあるわずかな芸能人が言いたい放題やりたい放題やっているだけだと思うからです。
大した知識もないのに討論してみたり。
自己中な芸能人は私が正しいと人を否定するだけだし。
ルールやお金が厳しくなったからだというのはわかりますが、見ていて気分が悪い時があります。
高知では音楽番組もめっきり減りました。
もっとゆるくて楽しい番組が増えて欲しいなぁなんて思います。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2017-06-30 10:39
テレビを置くのをやめました。
ニュースはラジオとネットニュースで事足るなと思いました。
ドラマやバライティは1週間無料配信中にネットで視聴しています(´∀`)
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2017-06-30 11:16
お疲れ様です。
気づけば公共放送局をポツポツ観るくらい。
民放なんか観ないので、結構ドラマの話題とかついていけなくて不便はありますね(´・ω・`)
アニメも昔やってたジャリンコちえとか、おじゃまんが山田くんみたいなのが素朴で楽しいし、観たいのであって、今どきのは全くついていけません( ´△`)
そもそも、基本、ラジオ、ラジコを聴くだけで精いっぱいですよね(´・ω・`)
ミッツィー
男性/46歳/東京都/会社員
2017-06-30 13:52
公共放送のニュースと朝ドラ、大河以外、民放ではクイズ番組を時々観るくらいですかね。こう書くと、結構観ている方かな?
ちなみに、もしまっちゃさんがスマホでテレビを観ていられるなら、視距離が近過ぎて、眼に悪いことが多いですから、どうかお気をつけて。
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-06-30 14:10
皆さんレスありがとうございます。
ほしのりんごさん
テレビは視覚、聴覚両方とられるから
他に何もできなくなるんですよね。
空っぽのおじいさん
全く同意見です。
①放送禁止用語などの法的規制
②株主や政治、スポンサーとの利害関係
③クレームに配慮した自主規制
リテラシーを持って観ないと
いつのまにか誘導されることも
ありますよね。
ミギナナメヒダリさん
スマホとタブレットあれば
テレビはもはや骨董品かも
しれませんねー。
ミッツィーさん
おじゃまんがやまだくん。
懐かしい。
私も観てました!
おーじゃまじゃまーじゃまー♫
ってフレーズ思い出しましたww
動画サイトにあればまた
観たいですね。
今のアニメはストーリーの
作り込みが深い作品が多いかも
しれませんね。
のんびりタックさん
ご忠告ありがとうございます。
確かにスマホ駆使しすぎかも。
手元の文字は少し霞む前に、
使ってない液晶タブレットを
併用しようと思います。
まっちゃ5
男性/53歳/東京都/生活保護&たまにバイト
2017-07-01 07:36