やらず嫌い…
やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。 僕のやらず嫌い、それは、読解力の鍛錬です。 学生時代通して、論説文や小説など、長文読解がすごく苦手で、そこの強化を怠ってきたんです。 小中高は「国語なんか、生きていくためにコミュニケーションをとることが出来れば、長文読解は大丈夫だろう…」と高をくくっていたのです。 …が、しかし、大学3年になり、それを後悔する出来事が…。 それは、就活。 ウェブ上の試験からペーパーベースの試験までさまざまな企業の採用試験を受験してきましたが、国語の長文読解が出てこない試験はほとんどないので、学生時代に読解力を鍛錬してこなかったことを何度悔やんだことか…。 国語の長文読解の問題を解いてるとほぼ間違いなくじんましんが出るので困るんです…。 今も国語の長文読解はトラウマで、問題が出るたびにため息をつきながら解いています。 これから就活を迎える皆さん、特に、国語の長文読解が苦手な皆さん、長文読解は必ずといっていいほど出ますので、速く正確に解ける力を今のうちにつけておきましょう。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-07-22 17:28