ネタバレはしませんが、、、。
最近の映画は、展開早い。
時間が短い。(予告編も含めて二時間)
腰が痛くならなくていいけど。
人間なかみが大事
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2017-07-08 23:26
社員掲示板
ネタバレはしませんが、、、。
最近の映画は、展開早い。
時間が短い。(予告編も含めて二時間)
腰が痛くならなくていいけど。
人間なかみが大事
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2017-07-08 23:26
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
いろいろ表現が昔と違ってきました。
観る側の受け取り方も違います。
私の若い頃は一挙に前編、休憩、後編で都合4時間なんて映画もありました。
今の映画は現代の生き方と似ています。
ゆっくり生きたいものです。
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2017-07-08 23:45
ちょっと前にスカロケ後のタイムラインで言ってましたねー
今は映画もテレビ作品なども倍速視聴されてしまうので
逆に情報量詰め込むことで飽きさせないようにする工夫が必要なんだとか。
その典型例が昨年ヒットの「君の名は。」で体感120分超えてるようで実は112分なんですよね。
より短時間に、より速く、よりたくさんの情報を得るという方向にシフトしてるようで。
情報過多は脳疲労を招き鬱などの精神疾患の要因になることが示唆されているんですけどね(・ω・`)
色々見たい作品があるのも解るけど全体に生き急いでますよね。
何か世の中全体に追い立てられてる感じがします。
余裕を持って生きていきたいですね。
こくまろ
男性/41歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-07-08 23:59
谷やんさん、レス有り難うございます。
いつも書き込み拝見しています。
映画は凄く楽しいのです。
やっぱり、忙しい時代になって
きたんですかね。
人間なかみが大事
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2017-07-09 00:08
>こくまろさん、レス有り難うございます。
そうなんです。見終わった時に、
「もう終わり~?」みたいな感じで、
頭が整理されてないんです。
人間なかみが大事
女性/55歳/東京都/自営・自由業
2017-07-09 10:08