社員掲示板

本日の案件

皆さん、暑い中お疲れ様です。

僕はスーパーを散策するのが趣味です。
地方に行くとその土地のスーパーに行きます。
東京と地方だと値段に差があります。
「えーっ♪こんなに入ってこの値段~?」
なんてウキウキしながら買い物しちゃいます。
その土地の名産品などをはじめ、特に生鮮食品は味も鮮度も違います。
産地が同じものでも、その土地で実際に売っているものは安くて美味しいですよね。
きっと土や水や空気が違うのでしょうね。

お金を払う価値があるなぁとついつい沢山買っちゃいます。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-07-10 13:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

地方のスーパー大好きです。
地元で見たことが無いものや、地元では狭い売り場でしか扱っていないものがトンデモなく棚を占有していたり、様々な発見があります。特にお盆の盆飾りと年末の正月用品は地域の特色があって面白いです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-07-10 13:43

水が合う食べ物と言えば

新潟のお米は現地で食べるととても美味しいですが 帰省するときに持ち帰ってもそこまでの味になりません。やっぱり新潟の水と合っているようです。

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2017-07-10 13:56

東京のスーパー高いよ・゜・(ノД`)・゜・
昔、兄宅に居候してた時に日々買い物して思ってました。
現在住んでる隣の川崎でも高いのですが多摩川超えるとスライムからどろにんぎょうに出現モンスターがレベルアップするように値上がりするのです・・・
お魚とか高知の3倍の値段してしかも鮮度悪くて不味いし。
東京の人ってたぶん本当に鮮度の良いお魚の味を知らないですよね。(´・ω・`)
築地のウン万円する料亭の味よりも高知の中心商店街で食べる千円の塩たたきの方が美味しいというのは高知に来た旅行客がよく言うことだそうです。

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-07-10 14:41

Fuji2さん☆
Fuji2さんは仕事柄、あちこち行かれるようなので、スーパー巡りも楽しいでしょうね♪(´∇`)ウラヤマC♪
その土地ならではの特色ありますよね♪
他の地方には売ってないものもありますもの!鹿児島行かれる機会がございましたら、「ピーナッツ豆腐」探してみてくださいね。絶品ですよ!

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-07-10 19:23

きゃさりんどん☆
新潟のお米‼分かります‼(´∇`)/
ヘギ蕎麦とかもそうですが、しめる水がこれまた上手いんですよね~(´∇`)
あれが再現できたらどんなにいいものか!

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-07-10 19:24

こくまろさん☆
高知も美味しいもの沢山ありそうですね♪(´∇`)イキタイー
個人的に行きたい場所ベストスリーに入ります‼
本当に東京の魚と違いますよね!
鹿児島も鰹や豚肉など、味も鮮度も全く違います。
野菜なんかもイキイキしてて全然違いますよね!
高知で鰹をアテに昼から飲みたい~♪

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-07-10 19:31