社員掲示板

もっと熱くなれよ!

モチベーション案件。

やっぱりお金がないと生活に差し支えるし
サラリーマンはやっぱり時間と労働力を提供してるのでその代価は欲しいというのが現実です。

それにお金も大事だけどやっぱり遣り甲斐だったり、趣味だったり、家族のためだったり、社会のためだったり色々大事なものはある。

「理想だけでは生きていけないけれど、理想がなければ生きてる意味が無い」が僕のモットーなのでやっぱり理想の未来を思い描いて熱く燃え続けることが僕のモチベーションですね。

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-07-12 13:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

サラリーマンでも昔からの時間と体力を提供する仕事と、近年の成果を提供する仕事が混じってるのに、
その代価をほぼ時間計算のみで一律に管理する、あるいは逆に成果主義のみで管理しようとするから齟齬が生まれるんですよね。

本来は普段の給与が提供された時間と労働力への対価、賞与が成果への対価であるはずが
賞与がただの給与の後払い制度にしかなっていない世の中と、人材をコストとしか考えない経営者が一部いることが問題なのですが。

モチベーションって言うと遣り甲斐とか家族とか何かに理由を求めがちだしそれを絞って具体的に書いてくださいっていうのが今日の案件だけど、
遣り甲斐も家族のためも社会のためや他の色々も全部ひっくるめて「自分の理想を目指すため」なんですよね。

こくまろ

男性/40歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2017-07-12 13:53