社員掲示板

グサッと案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私のグサッとは、人からではなくて本・映画での一言。
「正しさはぶつかるが、優しさはぶつからない」です。
重松清さんの原作で、映画では恋妻家宮本という作品になりました。

作中でとある子育てについて「どこが間違っているのか。私は正しいはずだ!」という主張に対して、
「仰ることは確かに正しい。けれど、優しくない」と主人公が言います。
「戦争はそれぞれの正しさで戦っている。正義はぶつかってしまうが、優しさはぶつからない」という言葉にドキッとしました。

正しさで詰め寄ると、時に人を追い込み、反論できないために深く傷つけてしまいます。

正しさも重要ですが、優しさの重要性をより大切にしたいと思っています。

いるる

女性/39歳/埼玉県/会社員
2017-07-25 12:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

いるるさん
本当におっしゃる通りですね。正しさは百人いたら百通りの正しさがあるから難しいです。
もっと優しさだったり、寛容な心を持てるようになりたいです。お昼休憩で見ていて、ちょっと良いなと思ったので書かせていただきました。

ニックス

男性/44歳/神奈川県/会社員
2017-07-25 12:43

なるほどΣ(°Д°)

力なき正義は無力。正義なき力は暴力。
そして正義を掲げれば、それは既に正義ではない。

山岡鉄舟師曰く、『隠徳を積むべし』と。

強くなければ生きられない。
優しくなければ、生きている資格はない…
とは有名な言葉ですが、
【強くなければ、優しくする資格はない】
という解釈にハッとさせられました。

武道の言葉に
【和(やわら)は求めてやわらかく
 柔(やわら)は自然にやわらかく】
とあります。

やまずやさしくやわらかく、のんびりゆっくりうつらうららかといきましょうヽ(・∀・)ノ

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-07-25 12:46

>ニックスさま

レス頂きありがとございます( ´ー`)
私も出会っときは納得と感動をしたのを覚えています。
人間ができていない私は、すぐに「間違ってないのに」と不満に思ってしまうので、本当に勉強になりました。
正義とはどこか全能のような気がしていた私に新しい視点をくれた言葉に感謝です。

いるる

女性/39歳/埼玉県/会社員
2017-07-25 12:52

いるるさん、お疲れさまです

いるるさんの投稿がグサッと刺さりました

『正しさの意味』『優しさの意味』、今一度考えるきっかけになりました

ありがとうございます!

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2017-07-25 12:58

>黒白熊猫さま

私の知識不足もありますが、いつもいつも熊猫さんの博識ぶりに感動しております!
今日も勉強させて頂いておりますm(__)m

今昔にかかわらず、「正義」「力」「優しさ、柔らかさ」については人々がその時代
毎に悩んできたテーマなのですね。

とりあえず、しなやかに生きていきていくのが目標です。
まだまだ到底出来そうもありませんが。笑

いるる

女性/39歳/埼玉県/会社員
2017-07-25 13:00

>ななきゅん77さま

すみません、お返事遅くなりました!
本当に私も考えさせられます。

やなせたかしさんも、「正義は時代で変わる」と言っていますし、正義とは移ろい易いものなのだと感じています。その点、優しさはいつの時代も普遍的ですしね。

人生の命題になりそうです笑

いるる

女性/39歳/埼玉県/会社員
2017-07-25 21:45