本日の案件
お疲れ様です!
ワタシのグサッときた言葉、それは昔、当時の上司から叱られた時の「指示された設計要領に納得が行ってないまま、具体的な開発を進めるな!」という、ひと言でした。
それも、その設計要領を自分に指示した上司本人から言われたものでした。自分で指示しておいて、言われた通りに作っただけなのに怒るとはヒドいハナシだな、と一旦はアタマにキマしたが、言われた設計要領がピンと来なくて、よく分からないまま、まあ言われたとおりに作れば良いか、くらいの打算的なアタマで作業したのは確かに失敗でした。
作ったのがコンピューターソフトウェアだったから、なおのこと、うまく働くわけが在りません。当時、自分の作るソフトが一発で動かないなんて事は、まず無かったので、「オイ、何をした?」と質されました。「だって言われた通りに作っただけだから。」とぶっきらぼうに返事をしたら、上記のひと言でブッ飛ばされた次第です。
それ以来、いくら上司であれ、自分より技術力の高いと思える相手であれ、言われたことが自分の腑に落ちない限りは手を着けない、言い換えれば、納得行くまで聞き返し、おかしければ議論するようになりました。「それはこうでなければおかしいだろう。」と。
それ以降は、しっかりしたものを作る力が一段と高まった気がしています。
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-07-25 16:48