社員掲示板

案件✩

3才の娘を子育て中の専業主婦です✩

ママ友さんによく聞かれる質問✩「どうしたらそんな穏やかでいられるの?」

ご飯を食べない、お出かけの準備に時間がかかる、お友だちをたたく…✩声を荒げるお母さんの気持ちも分かるけど、怒ったところで自分が疲れるだけ✩命の危険をおびやかすこと、他人を傷つけることはしっかり注意するけど、基本的には子どものペースに任せるようにしています✩そのために、早すぎるくらい時間の余裕を持つことも大切にしています✩

自分が社会の模範として行動すれば、子どもは良い意味で真似をしてくれるだろういう気持ちで日々過ごしています✩おかげで、娘も穏やかで優しい子に育ってくれています✩

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2017-08-01 09:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

素敵です♡(´∀`)

街中で声を荒げてるお母さんを見ると、こちらまですごく悲しい気持ちになります。゚(つД`)゚。
あのコ将来大丈夫かな、、とか心配になっちゃったり(*_*)
私もりんごさんの様な、心に余裕を持った穏やかで優しい母さんになりたいです♡

県民性もあるのかな??
母親や親戚を見てて、愛媛の人は穏やかだと思います♡(´∀`)

らびっとぱんち

女性/40歳/東京都/外資系企業受付から専業主婦になりました
2017-08-01 09:56

父親としてもそうでしたが、お母さんも子供のすることの遅さに「待てない」ことが多くて、つい叱りがちになりますよね。

幼稚園の先生なんかはそこがスゴくて、娘の卒園式の時に、母親代表のお母さんが、「私たちはつい、叱りがちで手を上げてしまうところを、先生方は待って下さいました。ありがとうございました。」と、涙ながらにお礼していたのを、今でも憶えています。
感情的にならなければ、「こういうときは、しばらく待つ。」という技術として使えるようになり、対応可能になるのかなと思います。
自分が「急がなきゃ、」と思っていることを、子供は知らないのだ、という事を理解するところから始まるのかな、と思います。

小さなお子さんをお持ちのお母さん方、どうぞ落ち着いて。お子さんを叩いてしまうような事の無いようにお願いしますね。
(^_^)/

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-08-01 10:46

見倣いたいと思います(T0T)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2017-08-01 10:49

>>らびっとぱんちさん
>>のんびりタックさん
>>黒白熊猫さん
レスありがとうございます✩「穏やかに」といいつつ、私自身が極限まで疲れていると、つい大声でしかりつけてしまうことがあり、反省の日々です✩どんなに余裕がなくなりそうでも、子どもの意欲を削ぐことだけはしないように気をつけています✩

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2017-08-01 22:01