本日の案件
皆様お疲れ様です。
私は美容師免許と理容師免許を持っています。
なのですごーーくよく質問されるのが
「内容って全然違うの?」です。
これがですね、ぶっちゃけ筆記はほぼ一緒です。
実技は全く違います。
美容師国家試験は「レディースカット」
「ワインディング」or「オールウェーブ」。
つまり長い髪のカットとパーマ巻きですね。
理容師国家試験は「メンズカット」「顔剃り」
この2つなのでそれぞれ全く違います。
筆記は「衛生管理」「保健」「技術理論」「関係法規」
「物理化学」となっていますが、
関係法規と技術理論以外ほぼ同じ内容です。
その為、片方の免許を持っている人が
もう片方の免許を取る場合、
内容が同じ筆記は受ける必要がなくなり、
次に入学する人達からは
授業日数も内容も半分になるそうです。
つまり学費も半分ということです。
ちなみに私は同じ内容もう1度やりました。
なんなのそれ!ずるいわ!!
月夜の黒兎
女性/33歳/埼玉県/迷子の理美容師
2017-08-01 16:49

