故郷の祭りは
ズバリ!だんじり祭りです!
狭い路地を全速力で走り抜けるスリル満点のお祭りです。直線道路はゆっくり歩いているのですが
難所の曲がり角やクランクなどは走り抜けます。
ちょっとの操作ミスでだんじりが横転したり 電柱に当たってポッキリなんてのは当たり前。毎年軒先きをえぐられる常連の家もあります。
また 怪我人や死者が出ることでも有名で だんじりの下敷きになったり 踊り子が落ちたり なんてのはまだ『名誉ある戦死』ですが 毎年のように勃発するのはケンカです。ケンカで死者が出ることもよくありました。
だんじりはとても立派なピンからキリまで 様々ありそれを見るだけでも見応えあります。
しかし 維持するのも大変で 私の故郷の町では50年も前に修理費が1億近くかかるという理由で手放してしまいました。
それ以来 だんじり祭りは見るだけになっています。中には友達を伝って曳き子に加わった話も聞いたことはありますが なかなか地元以外の人が加わるのは困難だということです。
きゃさりん
女性/61歳/徳島県/会社員
2017-08-03 16:23