(´・ω・`)
ああ、本当に、私看護師になるのか?
なぜ、この職業を選んでしまったか。
もっと現実をみて、選ぶべきだった。
世の中には、沢山職業があるのに。
就活とか本当嫌だな。
親が絶賛病棟にいるから、聞くと、インターンシップなんて、病院のいいとこしか見せないから、無駄よと笑 だろうなww
でも、もう、どこでもいいやとも言えない自分(´;ω;`)急性と外科系は、なにがなんでも絶対避けたい。
終末期医療に興味ある。
命を助けるより、人の、その人らしい死に方を考えたいし、支えたいなと思う。
慢性の、いかにその疾患もちながらも生活するかも好き。確かに急性の治療によって、慢性期の生活の障害程度が決まるかもしれないけど、
ダイナミックな治療に酔ってる感じがなんか受け付けないし。医療者だけの空間とか自分は、無理だな。排他的な感じがいや
この間、道で人倒れてるとき感じた恐怖が、今日、空間が変わったから怖くなったんじゃないかと発見。そこには、あるはずないもの。
人間って想定内でしか生きられないのかもしれないとか。からの、養老孟司の都市化と意識の関係、からの科学がつながって、面白かった。
人が作るものは、結局意識されたもので、意識されたものが都市や、都市化、死は、意識されない、自然だから、都市では排除されやすい。
まじ、ほんとこれ目から鱗だったもん。
病院ってほんと特殊な場所。都市×自然だもんね。途上国とかまだ都市の途上の医療とか絶対なんかヒントあるもん。楽しみだな。卒論も、ほんとはこんな関連テーマで、葬儀関係の会社とか気になってるけど。無理だろうな。
ほんと、なんでこの学部なんだろ。医療の対象は、人間なのに、医療つう科学や技術しかみれない。
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-06 01:59