ちょっと、いいですか?
みなさんお疲れさまです!
小学校の先生です
いまの職場に異動したその年の話です
その日は運動会の前日の金曜日
あいにく翌日土曜はくもりと雨予報
決行するか、延期にするか
校長は判断に悩むところだったと思います
延期なら
土曜は、5時間普通の勉強で
日曜に運動会
…の、予定で企画され
職員会議もその提案で通っていました
さて、
白黒判断がつかないまま
校庭でテントの組み立てをしていると
先生、あした残念でしたねぇ
と
お手伝いの保護者のかたに!
え!?
でもあした休みになってダンスとか忘れちゃわないかしら…
ええ!!??
そうです
うちのワンマン校長は
勝手に、延期!休校!日曜実施!を決め
保護者に伝えていたのでした
えええー!
そのあとの職員会議は異様なムード
運動会を取り仕切っていた若手の女の先生は
名ばかりの立場と不甲斐なさに泣き…
早く帰りたい先生は、とにかく頷き…
わたしは…
言ってやりましたよ
ええ
冷静に、理論だてて
筋を通してほしいという旨を
少なくとも先に職員に知らせてくれないと
保護者から不信感をもたれてしまうと
子どもたちにも気持ちを盛り上げるための声かけの仕方がかわってくると
つまり、
自分が嫌だとかそういう事ではなく
経営者として組織マネージメントやリスク管理の観点を日頃の校長の言葉を使いながらついていきました
それから?
それから半年、無視されたことも
いまではいい思い出です
へへっ
追伸
パワーのある校長先生でした
いまの校長先生は穏やかオブ穏やか
チームを大事にしてくださるかたですっ
めでたしめでたし
ハイウェイスター
女性/45歳/埼玉県/小学校の先生
2017-08-09 09:39