社員掲示板

なんか

めちゃくちゃ眠くて眠くて…((( ・Θ・)
だらだらしてます( ̄∇ ̄)

でも、時間があっという間に過ぎます(;´Д`)起きて、本読んで、知らない間に寝てて、起きて課題して、買い物、図書館いって、課題して、ご飯食べて、課題して、寝て( ̄∇ ̄)

あー、なんて、リラックスしてるんだ私←
大学あるといかに、緊張状態かがわかりますね。やべーいいわ。夏休み笑

親が食料もってきてくれたし。
ずっとゴロゴロしたい。ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ← 

親が土曜日もってきてくれたパプリカのオリーブニンニク付け、カボチャの煮付けが美味しかった←母親は、料理上手ですww

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-14 14:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

パプリカのオリーブニンニク付け サウンドだけでも美味しそうだ

つよぽん

男性/50歳/埼玉県/会社員
2017-08-14 14:53

ごろごろして菌を根付かせて免疫力を付けましょう(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-08-14 15:21

夏休み満喫しているみたいでうらやましいなぁ、って言ってみたり(^O^)

今は正念場だからね、ここ乗り越えないと、社会人になってもすぐやめるだろうし(^_^;)

「頭を使う」ことはまだまだ修業中だけど、「人間関係」は本当に難しいね。男性のコンビの人をイライラさせてしまったり、逆にこっちがやきもきしたり、感情を切り離すのが本当に難しいからね。

1週間後くらいのシフトで、女性の人にコンビが変わる日があるってことを知らされて、まぁどうしよう、ってなるよね(^_^;)2人しかいないし、何も話すことないし、1番まずいんだけど、「仕事」で会った人にあんまり興味持ててないし。ベテランの人には、なんとなく察されて直した方がいいよ、とは言われたし、頭では分かってるんだけどね…なんとかしたい!(>_<)

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2017-08-14 15:25

根っこ生えるぞ(笑)

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-08-14 15:38

綺麗な部屋保ちましょう(笑)

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2017-08-14 16:06

つよぽんさん
めちゃくちゃ美味しかったです(*´∀`)ヤミー

なんか、パプリカを真っ黒になるまで焼いて、
オリーブとニンニクにつけるとか言ってましたよ←うろ覚え

夏は、ニンニクですねヾ(o´∀`o)ノ休みなんで沢山食べてます(・∀・)

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-14 22:42

爺や
爺やは、そんなに抗体つけたいんですか←
人は、死ぬときは、死にますよ←
もはや、感染症のほうが、長く苦しまずすぐ死ねます←暗い
アフリカは、病院も少ないし。日本で治る病気で死ぬなんてザラでしょう。
日本とは医療も患者、人の生き方も考え方も違うでしょう。それをみてきますよ、私は!

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-14 22:45

ビギナーロック!
お疲れさまです(*´∀`)
今日もバイト?頑張ってるね(・∀・)←謎の上から目線

私もいつも生意気いってるけど、理論派だから、実践で使えないよ←
だから、看護師に、勝手にすれば!ってキレられるまで、私は!を言い続ける←
まあ、使う人間は、真っ白な、素直な人が好きだしさ。まあ、ろくにできないくせに、生意気に意見してんじゃねーよって話なんやが(・∀・)
だから、頭の使い方もそうやけど、その伝え方も大事やなと。ビギナーロックは、いつも書き込みから誠実さが伝わってくるし、上の人から、可愛がられそうな感じがするな。(*´∀`)
ちなみに、マルチタスクというか、同時になんかする力?は、男性のほうが、女性より脳科学的に苦手らしい。男性は、脳の使い方として、集中して1個のことやるのが得意らしいよ。なんか、前の書き込み、軽くみたけど、統合する力って難しいよね。私も今3年生で、今までは、解剖生理とか、病理とか、消火器とかさ、バラバラに習ってたんやけど、実習で患者さんを看るには、そのパーツがどうつながってるかわからないといいケアは、できない。最近は、高齢の患者さんが多くて、高齢になればなるほど、例えば、入院目的は、糖尿病のインスリン導入だけど、過去に脳卒中やってるとか、心疾患あるとか、癌があるとかさ。沢山の病気があったりしてさ。でも、やっぱりそれをみるには、ひとつひとつがわかってないとつながらないんだよね。だから、ビギナーロックも、一つ一つ確実に積み重ねたら、きっとできるようになると思うし、今は、焦らないでいいんじゃないかな。
と、自分にもいえることやが(・∀・)

私は、あんまり話しかけられたくないタイプやから、最低限挨拶してくれる人が好感よ笑
でも、看護でもよく言われるね。関心をもつ、そして、それを相手に伝える。後者は、コミュニケーション技術やね。
とりあえず、相手が話してるときは、よく聞いて、うなずいて、自分が聞いた内容を自分の言葉にして返すこと、違ったら修正を意識してるよ(*´∀`)

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-14 23:05

横さん
(・∀・)スデニオソシ

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-14 23:05

池谷さん
(・∀・)
徐々に汚くなりつつあります←

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-14 23:06

感染症で死ぬのは辛くて酷いです。
そして数パーセントから何割かの患者は生き残ります。医療施設へ行くのでしょうから、罹患する確率は一般の観光旅行と比べ物になりません。

ビジターが罹患すれば貴重な医薬品を使わなくてはなりませんし、使える立場にあります。それは現地の人達の治療機会を奪う事になるかもしれません。ですので、先進国の旅行者は出来うる限りのことを済ませてから行かなくてはなりません。

そして、骨転移まで進行した癌は痛みを軽減できますが、感染症では苦しみを軽減することが難しいです。

その点、私は楽なモノです…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-08-15 23:39