今日
終戦記念日
私の産まれる前の出来事。
その前の原爆や空襲も産まれる前の出来事です。
祖母から話は色々聞きました。
でも、その時はもっともっと若く、今ほど世の中を知っていなかったので理解するほどの知能も知ろうともしませんでした。
でも、歳を重ねるにつれ、段々と話していた言葉の重さを少し理解出来てきたような気がします。ですが、もっと知ろうと思ったのは、社会人になってきたときからです。
でも、少しです。それは、当時の現状を私達世代は知らないからです。
接客業として、当時を経験した方からもお話を聞く機会があります。
本当に何も返す言葉が出てきません、なんと言えばいいのか私には見つかりません。
まだまだ、きちんと理解出来ていないんだと痛感しました。
小さいときに原爆ドームの記憶は、はっきりしていますし、長崎にも訪れた事も覚えています。この2つは、大人になって改めて行きたいと考えています。
数年前に行った沖縄県のひめゆり等も触れてきました。
私なんかが完全に理解した訳ではありませんが、当時を生き抜いた人達の声は更に若い世代に薄れてしまうかもしれませんが伝えたいからです。
いや、伝えて行くべきなんだと思います。
私の故郷にも、記念碑が当時、東京への目印のようになった過去があります。
でも、その歴史を知っている若い世代はごく少数でしょう。
ただの交流の姉妹都市の記念碑だと思っているでしょう。
それさえ、知らない世代もいるかもしれません。
私は、両方知り得た事は良かったと思っています。
だからこそ、伝えていきたいのです。
伝えられる人は少ないかもしれませんが、少しでも、自分たちの国の事、町の事を知るきっかけになってほしいです。
かたりべが少なくなり、当時のことが薄れてきている昨今の中で私達が何を出来るのか改めて考えて行かなければいけないと思います。
繋いでいきたいです。
私は東京での恩人の意思を私なりに繋げていこうとも考えています。
諸事情により、時期や訪問はずれてしまうでしょうがら繋いでいきたいです。
そして、改めて、今日という日を更に若い世代に伝えていこうと思います。
その先はまた彼が触れて見て感じて調べて、後世に伝えていってほしいです。
長くなりすみません。
千葉の美ラクダ
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2017-08-15 10:14