お土産は細か〜く気配りします
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れさまです。
お盆休みになり、旅行先で今まさに、気配りできるよう考えてます。
それは、意識調査のアンケートにもあった、職場へのお土産です。
私が働く職場は、50代が8割ほどを占め、その他は40代、30代であり、私が最年少で、入社した順でも1番下の立場にいます。
更に男性が9割の職場なので、甘い物の好みは人それぞれですし、食べる時間帯もバラバラ。
貰ってすぐ食べる人もいれば、休憩時間や帰宅前、中には持ち帰る人もいます。
そこでいつも考えるのは、甘さ控えめ、チョコレートなど溶けやすいものではないもの。
更に小分けで袋に入ってて、袋から全部取り出さずに食べられる形のお菓子にしています。
分かりやすく言うと、チョコパイみたいなものは避けてます。
そうするとパソコンで作業しながら食べても手が汚れず、デスクにお菓子のカスがこぼれないです。
そして小さければ持ち帰るのにもかさばりません。
あとは、箱に30個とか沢山入ったお土産を買っても、職場にはスーパーの袋などに入れて持って行きます。
私が配るのもそうですが、1番下っ端の私が忙しくて配れず、他の先輩方に配ってもらう時に、配り終えた包装紙や箱の処分に時間を取らないようにするためです。
今日買ったお土産も、良いものが選べました。
こんな気配り、誰も気づいていないだろうなぁと思いますけどね。
きーぼー
男性/39歳/東京都/会社員
2017-08-15 12:49